申込みは電話のみです。ただし、聴覚や言語障害のある方は郵送やFAXも可能です。
検診日
5月9日火曜 東部健康福祉センター
胃・大腸・胸部・子宮
5月22日月曜 西部健康福祉センター
胃・大腸・胸部・子宮
5月25日木曜 保健福祉センター
女性検診
5月30日火曜 保健福祉センター
胃・胸部
5月31日水曜 木村会館
胃
検診の内容が各会場で異なりますのでご注意くださいね。
申込は高知市健康増進課 088-803-8005です。
![]() 【ふるさと納税】お米はここまでおいしくなれる山形県ブランド米平成28年度産米 つ... |
我が家はつや姫が好きなのでまた↑これにしましたが、ふるさと納税なのにポイント10倍のところも今回はたくさんあってすごくお得だと思います。
さらに楽天学割もお得!
私もサービスに最近初めて気が付いたのですが、楽天が送料無料になる学割なるもののサービスを始めています。学生さん向けに送料無料やポイントアップのサービスがありますよ!15歳から25歳まで対象なので大学院生などもOKですよ。大人も注目!
楽天学割
・年間24回送料無料になるクーポン配布
購入金額(消費税込・送料別)が1,000円以上かつ送料が700円以下の場合のみ適用となります
・楽天ブックスなどでいつでもポイント10倍
本でポイント10倍はいいですね。楽天ブックスだと送料無料ですし。
社会人大学院生などもこの学割に入って、さらにふるさと納税までしてしまうとかなりお得ですね。
納税でもショップ買い回り対象になるので、納税先を3個くらいこの時期に選んでおくとポイントが何倍にもなってお得ですよ。
楽天ふるさと納税はこちらから↓
楽天ふるさと納税
今、いろいろと話題になる事が多い乳がんですが、みなさま検診受けておられますか?
今回、気になる症状があったので乳がんのチェックを受けてきました。
乳がんの検査とかどうなってるの?とか費用っていくらかかっちゃうのかな?とか思ってる方も多いと思いますのでその点について書いてみます。
<乳がんの検査ってどんなの?>
まずはセルフチェックです。自己触診、見てチェックなどを行います。
↓これは高知県のがん検診HPの情報ですが、鏡でチェックすると左右の差がわかりやすくていいと思います。
自己触診は月経後がおすすめです。月経前は固くなりやすいので月経のあとにしてください。
<検診ではどんな検査をするの?>
以前は触診などもありましたが、高知県ではマンモグラフィだけという検診になりました。
マンモグラフィとは下の絵にあるようなレントゲンを使った検査です。乳腺をきれいに撮影するために両側から押さえつけて撮影となるので少し痛みがあります。でも我慢できる程度です。
ただ乳腺が発達している人ほど痛みは強いかもしれません。
<マンモグラフィ以外にどんな検査があるの?>
超音波検査と触診があります。
超音波はエコーとも呼ばれる検査です。おなかの赤ちゃんを見るのと同じ検査ですので、レントゲン(マンモグラフィ)と違って被ばくなどの心配もありません。ゼリーをつけてみる検査で15分程度で終わります。痛みも何もありません。
触診は文字通り、医師が触ってしこりやわきの下のリンパの腫れがないかなどチェックする方法です。男性医師が診察する場合でも女性の看護師さんが横についてくれることも多いですので心配なく受けられると思います。
<検診の費用や検診でなく乳がんの診察を受けた場合の費用の違いは?>
☆検診の場合(マンモグラフィのみ)☆
検診は市町村によって負担金が異なりますが、高知市の場合40歳代は1200円、50歳以上は900円と格安です。ありがたい制度ですね。ただし二年に1度の検診になります。
高知市乳がん検診詳細(高知市HP)
☆症状があって病院を受診した場合☆
症状があった場合はマンモグラフィだけでなく超音波もされるかと思います。
ちなみに私の場合、超音波、マンモグラフィを受けて費用は3割負担で3540円でした。
(内訳)
初診料282点(初診料は病院の規模などで変わってきます)
超音波検査 350点
乳房撮影 306点
乳房撮影(アナログ) 192点
フィルム 49点
【合計】1179点
1点は10円に換算されますので全額負担だと11790円かかります。それの3割負担なので3540円になりました。検診と比べると内容も違いますがやはり高いですね。
超音波がない場合は全部で829点で8290円になります。3割負担で2490円くらいですね。やはり検診のありがたみを感じます。これは平成28年度なので平成29年度以降は受診費用の変更があるかもしれませんのでご注意くださいね。
<どこの病院で検査が受けられるの?>
高知市の乳がん検診が受けられる医療機関は以下になります。
ただし、事前に高知市に申し込みをしてから病院に行くようになりますので、
![]() 【送料無料】パナソニック〔Panasonic〕 コンパクトオーブン NB-DT5... |
特徴として、
「遠近赤外線ダブル加熱」
があります。
外はさっくりと中をあたためる機能です。
冷凍のパンから自動でトーストできますよ。一人暮らしだと1袋食パン買っても賞味期限までに全部消費できないことも多いので冷凍パンになりますよね。そんなときにこれめっちゃ便利そうです!
トーストの焼き色調節機能なんかもあってトースター泣かせですよこれ。ホント欲しい。
ホットサンド機能までついてるんですよ。えええ!って見た時思いました。すごい至れり尽くせり。
そしてパン作りも発酵機能ももちろん焼き上げ機能もついているんですよ。発酵機能は何気にうれしいですよね。本当に一人暮らしに機能満載です。予熱不要ってところも何気にすご過ぎます。
本体サイズ(cm)は幅約33.1x奥行約30.5x高さ約26.3ですので本当にコンパクトです。トースターとオーブンレンジおくよりかはこれですましてもいいと思います。
というわけで一人暮らしに便利なコンパクトオーブンのご紹介でした。
![]() 【ふるさと納税】お米はここまでおいしくなれる山形県ブランド米平成28年度産米 つ... |
![]() 【ふるさと納税】【ポイント10倍】★28年度産新潟県魚沼産こしひかり 5キロ<同... |