お得な情報

みなさん高知でコメダ珈琲店に行かれる事はありますでしょうか。高知市のコメダはいつ見ても駐車場にたくさん車が止まっていて、ウェイティングリストを書いて待つ事も多い人気店ですよね。
今日はそんな高知のコメダ珈琲店で割引サービスが受けられるという事についてご紹介します。これを知らずにいると損しますよー

スポンサーリンク



1.はじめに
<コメダ珈琲店とは?>
公式HP

コメダ珈琲店とは名古屋発祥の全国規模の喫茶店チェーンになります。どの店も人気で混んでいますが不思議と落ち着いてゆっくりできる空間になっています。他の喫茶店では混んでいるとなかなかくつろぐ気分にならないのですよね。早く出なきゃ申し訳ないかなとかコーヒー一口飲むたびに思ったりしませんか?
ところが混んでいるのにコメダは何故か気分がゆったり出来るなと思っていたのですが、それはコメダ珈琲店の誰もがくつろげる「街のリビングルーム」でありたいという会社の方針によるところが大きいです。プライバシーを守るためにテーブルごとに高いパーテーションで仕切られていて、安定感のある机や椅子が標準仕様です。どんなおしゃれカフェに行っても、おしゃれ椅子や机が安定感無かってがたがただったら座りにくいしくつろげないですよね。コメダはその点どっしりゆったりといった椅子になっています。

そんなコメダ珈琲店ですが高知県には現在2店舗あります。
 ・高知インター店 高知県高知市杉井流17−9
 ・高知南国店 高知県南国市明見818−1
どちらも大通りに面していますし、駐車場も大きいので車で行きやすい場所です。家族連れからおひとり様までどちらの店も多く来客があります。

そしてコメダ珈琲店の特徴はどのメニューを頼んでも非常にボリュームが多いという事です。ちょっと普通のブレンドコーヒーもシェアできるくらいだな!と思えるレベルです(笑)。ジュース類もボリュームがすごい事になってます。シロノワールという名物スイーツもミニでいいかな…と思うくらい。そして先日コメダで初めてかき氷を頼んだのですが、ボール1杯という表現が的確なボリュームで出てきました(苦笑)。

そして名古屋文化の喫茶のモーニング、飲み物を頼むと飲み物代だけでいろいろ食べ物がついてくるモーニングをコメダ珈琲店でもやっています。
11時まではトースト+ゆで卵か、トースト+たまごペースト、もしくはトースト+おぐら餡がタダでついてきます。イチゴジャムも可能です。私はゆで卵が好きなのですが、コメダではたまごペーストが店舗での手作りなのですよ。おいしくて魅力的です。
名古屋文化とはいっても高知もモーニング文化が活発ですよね。高知では日曜日は必ず家族全員でモーニングを食べに行く人も多いというレベルなくらいモーニングが根付いていますからコメダも人気になりますよね。ちょっと値段が…とか言う方もおられますが、無料WiFi、雑誌、新聞完備なのでゆったり出来るコメダでのモーニングは至福の時間になると思います。
そして、こんなお得なモーニングをさらにお得にする制度が本日ご紹介するコーヒーチケット制度です!


2.コメダ珈琲店をコーヒーチケットでお得に利用!チケットで何が頼めるの?
<コーヒーチケットの割引セールとは?>


コメダにも割引クーポンなどがしょっちゅう出ればいいのですが、非常に特殊な場合を除いてコメダではまずクーポンというものが存在しません。ところがいつでもお得に使えるのがコーヒーチケット制度です。
9枚つづりで税込3200円(約356円/1枚)、1枚でコーヒーが1杯いただけます。チケットで飲めるものは下記になります。

 ・ブレンドコーヒー 420円
 ・アイスコーヒー 420円
 ・アメリカンコーヒー 420円
 ・カフェオーレ 440円
 ・アイスオーレ 440円
 ・アイスミルクコーヒー 440円
 ・アイスミルク 420円
 ・ソーダ水 420円
 ・コーラ 420円
 ・カルピス 420円
 ・紅茶 420円
 ・コーンスープ 440円
 ・ミルク 420円
 ・ソフトクリーム 420円

一番高いメニューが440円なのでチケット1冊で最大760円お得になります。ほかに、100円プラスでたっぷりシリーズという量が多いコーヒーなどを頼むことができます。
コメダ珈琲店公式HP(チケットについて)

このチケットのすごいところは有効期限がないんです! そして1枚づつ切り離しても使えますので誰かとシェアするという使い方もできます。
ただし注意点が1つ。
チケットは購入店舗でしか使えないというルールがあります。ただ地域によっては数店舗は使えるという共通チケットがあったりします。高知もなんと高知県全店舗共通チケットです(笑)!南国店でもインター店でも両方使えます。ただし高知県外では使えません。

そんなお得なコメダ珈琲店のコーヒーチケットがごくまれに割引セールをすることがあるんです!
通常1冊3200円のチケットが500円引きの2700円でゲットできるんです。1枚当たり300円ですので、なんと1冊あたり最大1260円割引になります。
このコーヒーチケットセールはコメダ珈琲店の各店舗オープンにあわせて数日、もしくは改装リニューアルオープンしてから数日しか発売されない代物ですがなんと高知でも現在セールをやっていて6月18日までですよ!高知インター店、高知南国店両方でですよ!

DCF00194

チケットセール情報はあらかじめコメダ珈琲店の公式HP内でお知らせされるのがほとんどなのですが、高知の情報はありませんでした! さすが情報孤島の高知(泣笑い)! 私が探しきれてないのかもしれませんが、とりあえず検索何度かけても無かったです。
ひっそりとセールをしていましたが、そういえば店の表にセール!というのぼり旗が立っていたのでこの事だったのか!と入店してから私は気づきました(苦笑)。

というわけでコメダ珈琲店のコーヒーチケットはもともとお得なのにさらに超お得にする裏技セール情報をお伝えしました。これからもちょくちょくチケットセールやってくれるといいですね。

ご訪問ありがとうございます。よろしければぽちっとLINE登録お願いいたします。情報更新がすぐ通知されて便利だと思います。

高知県・高知市でタクシー配車アプリが使えるのをご存知ですか?
LINEタクシー、Uber、全国タクシー、スマホdeタッくんなどのニュースを見て、「高知は関係ないよな~」とか対岸の火事的に思っていたアナタ! 実は高知でも使えるタクシー配車アプリがあります。
今日はそのご紹介です。

<高知で使えるタクシー配車アプリは2017年6月現在1つのみ!>
有名どころの配車アプリであるUber、LINEタクシーなども徐々に対応地域が広がっているようですが高知はまだまだです。スマホでタッくんは東京限定なのでおそらく広がらないと思います。
唯一高知で使えるのが配車アプリ【全国タクシー】です。

全国タクシーとは?

その名の通り、日本全国47都道府県の主要都市で利用できるタクシー配車アプリです。なので高知だけでなく旅行や出張先でも使えるアプリになっていますので、これをダウンロードしていれば高知以外でも便利ですね。ちなみに非公式ですが配車アプリで最も利用数が多いとされています。なので変なアプリじゃないので安心ですね。

使い方は?
至ってシンプルです。
アプリを立ち上げて地図上にタクシーを乗りたい点をタップします。
これは今から乗りたい点だけでなく、何時に乗りたいという予約もできますので便利です。
そして何より現在地を電話で説明する必要が一切ないというのが利点かと思います。
とくになれない土地だとかなり電話でいらいらしたりするかと思いますので地図タップはストレスフリーです。
14480
(画像は公式HPからの引用です)
お気に入り地点なんかも登録できるので自宅や会社など登録してもよさそうですね。いきつけの飲み屋もいいかもしれません(笑)。

地図上をタップするともうすでにタクシーが何分後にそこに到着するか分かりますので使い勝手完璧ですね。
さらに決済方法が選択して、最終確認すればもうタクシーを呼んだ事になります。
そしてクレジットカードを事前登録すれば、手続き不要のネット決済機能が選択できます。降車時の支払いが不要になります。
さらに乗車履歴から領収書も再発行できます。これは何気に仕事でタクシー使う人にはうれしいですね。

さらにさらに、料金検索機能で事前に金額がわかる機能もあります。区間を指定すると、最適ルートと概算料金が表示されますので、知らない土地で不正に遠回りされて嫌な思いをするような事を防げそうですね。

空港定額サービスもあり!
高知県ではまだ導入されていませんが、羽田空港、成田空港、新千歳空港、セントレア空港では空港までの総勢を事前予約で定額料金で利用できます。旅先で疲れた時に電車乗って空港に行かずとも定額制で安心して空港まで行けるのは強みですね。複数人数で料金を割ればそれほど割高でもなさそうです。
ちなみに羽田空港から東京駅まで5900円程度になりますので、4人で割れば一人1500円程度になります。
不便な高知空港も是非導入してほしいなと思います。

<全国タクシーダウンロードはこちらから>
最新の全国対応エリアはこちらで詳細を確認ください(公式HP)

iTunes版アプリダウンロードはこちらから
androidアプリはこちらから

2017年6月18日日曜までフライングタイガーコペンハーゲンのアンバサダーを募集しています。
フライングタイガーといえば北欧のお洒落百均(正確には百均じゃないです)として一号店が出来た時にはかなりブームになりました。入店制限とかもあったのですが、今は落ち着いていますが、特に子ども用品で可愛いものがあったりするので今でも重宝しています。
特に傘なんか可愛いものがいっぱいあって安いです。こんなのが400円~500円程度です。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

フライング タイガー FLYING TIGER COPENHAGEN アンブレラ...
価格:1980円(税込、送料無料) (2017/6/12時点)


子ども用に丈夫な傘を選んで持たせてもすぐに傘をダメにされるくらいならば、最初から安い傘を買っておいた方が精神的に安心ですよね。
他にも文房具なんかもキッチュで可愛いものが多いです。

そんなフライングタイガーがアンバサダーを募集しています。
公式募集サイト

アンバサダーになると半年間に新商品がフライングタイガーから無料で送られてきます。
ただアンバサダーですので、その商品をインスタグラムで紹介する必要がありますが、商品は無料ですのでインスタグラムをしている方はアンバサダーに是非なってみてはいかがでしょうか。
フライングタイガーに行くとついついたくさん買い過ぎてしまう!といったあなたには向いているかと思いますのでこの機会にアンバサダーに立候補してみてはいかがでしょうか。

募集締め切り;6月18日日曜23時59分
募集サイト

おそろいTシャツで有名なオジコOJICOが高知大丸で期間限定ショップを現在開催中です。高知大丸の1階で開催されていますので近くに寄られたら行ってみてはいかがでしょうか。
父の日のプレゼントにもぴったりなお揃いTシャツをオジコでゲットしてもいいかと思います。

<OJICO オジコとは?>
公式サイト
【楽しくないTシャツなんて、欲しくない】をキャッチフレーズに遊び心のあるTシャツを中心に売っているブランドです。公式サイトからの画像ですが、こんな感じでつながる絵柄が楽しかったりします。
topbanner

↑こんな動物柄もそうですが、電車柄が人気で新幹線柄が男の子にはとても人気があります。女の子用もケーキやフリルなどの可愛らしいものもありますし、Tシャツはユニセックスな柄も多いですのでお父さんから娘さん、おじいちゃんまで家族全員お揃いTシャツというのも可能なのがオジコの特徴です。

<オジコOJICOは日本製で丈夫>

高知でもオジコを着ている人をよく見ますが我が家も愛用しています。何せ何度も洗濯しても襟ぐりが決してヘロヘロになる事はありません。糸までこだわってすべて日本製となっています。生地もこだわりの生地なのでこのジメジメした暑苦しい時期でも快適に過ごせるようになっています。

<コラボものが面白い!>

江ノ電や阪急電車などなど各地のローカル電車とコラボした電車柄や、きかんしゃトーマス、ひつじのショーンなどとのコラボが続々と新作で出てきます。しかも4月からびじゅチューンとのコラボがあってとっても面白い柄になっています。これは祖母のコロッセオハットです。

sobo
↓こちらは縄文土器先生です。
doki
(画像は公式サイトからお借りしました)
他にもヴィーナス柄がありますが、びじゅチューンしってる人はかなり食いついちゃう感じのデザインですよね。びじゅチューンはNHKで放送されている美術をテーマにした番組です。
この実物Tシャツは是非見たいなと思います。面白楽しい!!

買わなくてもちょっとこんなの見に行きたいな…という軽い気持ちで行っても楽しいショップだと思いますし、買わないけど…と行っても気が付いたら手に山ほどTシャツ買って帰ってくるという良い意味で楽しいショップになっています。
Tシャツとしては3200円~とやや高めのお値段ですが、本当にすごく丈夫なので洗濯して1回でよれよれになっちゃうTシャツを500円で買うよりかはずっと元が取れるお値段だと私は思います。
ちなみに我が家で6年前に買った子供用Tシャツがありますが、まだ現役です(笑)。夏になると週1回は着ているお気に入りのデザインです。ご飯のシミで汚れたりしても漂白ガンガンかけても生地もまだまだ現役で本当に丈夫です。

というわけで今日はオジコのご紹介でした。
OJICO公式サイト

高知のランドセル商戦もついに本格化してきました。イオン高知旭町店(イオンモールじゃないですよ)で本日から6月18日日曜までランドセル早期ご予約販売会が開催されます。
この会期中に予約するとランドセルが10%割引やネーム入れサービスやプレゼントなどがありますので、是非見に行かれるといいと思います。先日行ってみたところイオンモールに劣らない展示商品の多さでしたので早めに決めておきたい方はイオン高知旭町店に行かれてみてはいかがでしょうか。イオンモール高知の方7/7(金)~9(日)という短期決戦ですよ。
見に行けない!という方はWEBでの説明も充実していますので、今日はそのご紹介をします。

スポンサーリンク



<2018イオンのランドセルは進化しました!>
イオンのランドセルiconは今年かなり変わりました。
大きく変わったのは、
【みらいポケット】
【大人も持てる3WAYランドセル】

の2つです。

<みらいポケットについて>
画像を見てください。内ポケットがすごく大きくなります。
iconicon
普段は3cmですが、大きくすると8cmまで伸びてたくさん荷物が入ります。
みらいポケットについてはこの動画を見たら一目瞭然です。

icon

最近ランドセルは大型化していますが、それでも結局手に体操服バッグやら水着バッグやら水筒やら持ってく羽目になってる小学生を通学路で見る度になんだか痛ましい気分になっていましたが、これでかなり手に持つ荷物が減らせそうですね。このポケットは今後はやりになるかもしれませんね。

<大人も持てる3WAYランドセルとは?>
これも画像を見たら早いです。なんとランドセルなのに3WAYです。2WAY通り越していきなり3WAYです!すごくないですか。ちょっと画面を見た時えええ!と声が出たくらいの衝撃です。
iconicon
お迎えとか行って子どものランドセルを大人が持つ時がたまにあると思いますが、結構持ちにくいなと思いません? 持ち手のついているランドセルもありますが、物理的に持ち手が支点というか中心点じゃないのですごく重くバランス悪く感じて機能的ではないですよね。その点このショルダータイプになるというのは画期的ですね。
それもこのシリーズはお洒落な半被せタイプなので、本当に大人が持っていてもデザイン的におかしくないです。これはかなりいい感じですね。工房系ランドセル贔屓の私でもちょっとイオンのランドセルに惚れてしまう感じです。

<イオンのランドセル 早期購入の特典について>
店舗とWEBとで特典が異なりますのでご注意ください。

1.早期予約で5%オフ!さらに今なら10%オフ!
現在WEBでも店舗でも5%オフのキャンペーン中です。
・店舗
店舗では2017年7月9日日曜まですくすくクラブ会員ならさらに5%オフで10%オフになります。(北海道では9月3日までです。)
早期予約販売会だと会員でなくても店舗レジで10%オフのようです。
10月15日まではそれとは別に一部除外品以外に期間限定価格というのが適応されているようです。

・WEB
同じく7月9日まで5%オフですが、アプリを利用してクーポンコードを使うとさらに5%オフでトータル10%オフになります。
去年はWEBの方が長い間10%オフでしたが今年は店舗と同じ時期になったようですね。

2.ネーム入れ+ネームタグ無料サービス
フルネームのネーム入れと、ネームタグもついてきます。これは店舗購入で頂けますよ。
7月9日までです。

3.かるすぽマスコットプレゼント
かわいいアヒルのマスコットプレゼントがあります。税込32000円以上の買い上げのみとなっています。これも店舗購入でいただけます。7月9日まででなくなり次第終了です。

4.WEBのみ9月24日までに購入でクーポンプレゼント
54000円以上のランドセルで5000円分のクーポン
32400円以上のランドセルで3000円分のクーポン
がいただけます。これはWEBのみです。去年は商品券があったのに今年はないみたいで残念ですね。クーポンはイオンのキッズ用品サイト、キッズリパブリックオンラインショップで使えるものです。

5.ネットではいつでも送料無料、店舗では?
ネットではランドセルはいつでも送料無料です。
店舗は早期予約販売会では送料無料との事でしたが、それ以降いつまでが送料無料かはまだ分かりません。去年は2017年1月4日まで店舗でも配送無料でした。

6.個人賠償責任危険補償特約付きの傷害総合保険プレゼント
トップバリュセレクトのランドセル限定ですが保険をプレゼントしてくれます。
お子さん自身が交通事故にあったり、物を壊したりしたらいろいろ補償してくれるという保険です。これは店舗で買ってもネットで買ってもついてきますのでご安心を。ただ申し込みが必要ですので購入後にお忘れなく!

7.インナーバッグプレゼント
トップバリュセレクトのランドセル限定、かつ59400円以上の買い上げでインナーバッグをプレゼントとの事です。画像をみたら結構可愛いくて実用的なのでこれはいいですね。
img-otoku02


以上、2018イオンのランドセルのご紹介でした。かなり進化して驚きますね!そしてさらにどのランドセルにしようか迷いますね(笑)!

参照)ランドセル選び その1 ハンドメイド好きさんにおすすめの工房系
参照)ランドセル選び その2 他の人と差をつけたい時におすすめ個性派系
参照)ランドセル選び その3 高知の文武堂さんでランドセル選びは安心!
参照)ランドセル選び その4 イオンのかるすぽランドセルは980gと驚きの軽さ!
参照)ランドセル選び その5 ニトリのランドセルはまさしくおねだん以上!
参照)ランドセル選び その6 最強の百貨店コラボランドセル 伊勢丹コキチカ大峡製鞄
参照)ランドセル選び その7 アクタス ACTUSのランドセルは軽量かつオシャレで機能的!
参照)ランドセル選び その8 最安29999円!でも機能も保証もばっちり! トイザらスのランドセルは買い! 
参照)ランドセル選び その9 フジのランドセル フジオリジナルのフィットちゃんランドセル!
参照)ランドセル選び その10 大丸のランドセル フルネームでの名入れ キッズモデルになれる!


ご訪問ありがとうございます。よろしければぽちっとLINE登録お願いいたします。イベント情報更新がすぐ通知されて便利だと思います。


西島園芸団地で今季最後のイチゴ狩りの半額サービスが始まっています。
小学生以上が600円で、2歳以上のお子様は300円と超お得です!

ただし6月5日(月)~11日(日)は南国市民の方限定(免許証or保険証の提示必要)
6月12日(月)~18日(日)は一般の方どなたでも可だそうですよ。

最後のイチゴシーズンを満喫してくださいね。


ご訪問ありがとうございます。よろしければぽちっとLINE登録お願いいたします。イベント情報更新がすぐ通知されて便利だと思います。


自動車免許更新の時に交通安全協会へ年500円の会費を払ってますか?
前はあまりメリットが無かったのですが、2015年4月から会員になるといろんな店で受けられる割引特典が開始となりました。私も免許更新するまでは全く知らなかったので、まだ知らない人もいるのではないでしょうか。という事で本日は交通安全協会についてお得な情報をお伝えします。

<交通安全協会とは?>
非営利の法人として、事故のない安全で快適な高知県を目指し、賛助会員及び協力会員の皆様方から頂いた善意の会費を有効活用し、関係機関、団体と連携し様々な交通安全活動を推進しているとの事。
具体的には、交通安全のキャンペーンを行ったり、優良運転者や交通安全に寄与した人への表彰制度、子どもの安全教育、高齢者の安全教室、ランドセルカバーの配布、免許証ケースの配布、等々の活動を行っておられます。

<会費はいくら?>
会費500円/年です。次回の免許更新が5年後ならば500円×5で2500円、3年後なら1500円を免許更新時に払います。その他、交通安全協会の支部で入会することもできます。


<入会のメリットは>
チャイルドシートの無料貸し出し制度があります。例えば里帰りしてきたお孫さんなどを車に乗せる時に【チャイルドシート買うまでではないけど貸してほしい】などという時に借りる事ができますよ。
他に下記に示す会員特典加盟店での特典があります

<会員割引特典加盟店一覧>
膨大な加盟店があるので、私のオススメを一部ピックアップして紹介します。詳細および最新情報は必ず公式HPを参照ください。

おすすめ特典10件ご紹介
1.キリンのスカイパーキング割引(高知空港周辺駐車場)
高知空港に車で行かれる方はお得になります。
駐車料金が1日100円割引になります。これは大きいですよね。

2.ガソリン割引
JAの給油所は一律2円引きになります。
他にも何か所か割引スタンドがあります。

3.車検割引
割引率は各社ばらつきがありますが車検が何と10%割引になるところもあります。
高知市大津のガレージ・ケイさんは太っ腹の10%オフです。板金も10%オフだそうですよ。
エンジンオイルの割引をしているところもあります。

4.タイヤ割引
定期的に交換のいるもので高いものと言えばタイヤですよね。
これも会員割引がききますよ。ミスタータイヤマンやタイヤ館(全店ではないものの)で割引ありです。

5.レストラン特典や割引
地味にうれしいレストランでの特典もあります。
麺房三宅では野菜天ぷらプレゼントや、あのひばり食堂ではカレーが350円(火曜日)になったり、新阪急ホテルのレストランで10%オフなどもあります。
ジョエルで2500円以上買うと焼き菓子プレゼント、パティスリーいちごミルクでは1200円以上で200円割引などかなりの割引率です。とがのシフォンでホールケーキを買うとシフォンケーキプレゼント、焼菓子店Gさんで1000円以上買うと焼き菓子プレゼントなんかもうれしいですね。

6.食料品割引特典
マイエミートで5%オフもうれしい限りです。秋月酒店さんでは2000円以上買うと5%オフ+粗品進呈ですよ。すごすぎ。山下米穀店さんでも割引とか、コメも肉も酒も万全の体制ですね(笑)。

7.健康関連割引特典
なんと検診ですら割引です。高知検診クリニックさんで割引もあったり、つちばし薬局さんで割引もあったりすごいですね。

8.衣料品割引特典
洋服の青山、はるやまでも割引です。

9. 携帯ショップ特典
auショップや、docomoショップでも店舗は限られますが割引がありますよ。

10.印刷・文具の割引
一番衝撃だったのが内田文昌堂さんで20%オフです。文具でいいんですか!そんなに割引!と衝撃です。
みんな内田文昌堂さん行きますよね。大山かここですよね。内田さん本当にいいんでしょうか。ありがとうございます!といった感じです。


他にも紹介しきれないほどたくさん特典がありますので公式HPを参照ください。結婚式やお葬式なんかも割引がありますよ。これは分母が大きいので割引がきくとかなりお得ですよね。


というわけで交通安全協会のお得な特典についての紹介でした。これで入るか入らないか決められてもいいんではないでしょうか。年500円のもとが取れそうだったら入ってもいいのではと私は思います。

ご訪問ありがとうございます。よろしければぽちっとLINE登録お願いいたします。イベント情報更新がすぐ通知されて便利だと思います。


ミスタードーナツのイオン高知店では恒例のドーナツポップ詰め放題イベントが定期的にやっています。詰め放題ってテンションあがりますよね。今月の日程が決まっていたのでお知らせします。
参照記事)ドーナツポップ詰め放題とは?

<5月の詰め放題実施日>

20170507_140951

5月の実施日は
10、11、12、17、18、19、24、25、26、31日です。

税込み価格は以下の通りです。
S 270円(6~9個)
M 540円(14~18個)
L 864円(24~28個)
 一個だと37円です。
目安個数よりSで上記の目安個数よりも大体4個以上は多く入れられます。Mだと24個くらい、Lだともっといけそうです。味の入れ替えもあったりしてよかったです。
明日も開催日ですので是非行ってみてくださいね。


ご訪問ありがとうございます。よろしければぽちっとLINE登録お願いいたします。イベント情報更新がすぐ通知されて便利だと思います。


道の駅あぐり窪川で開業18周年創業祭があります。幕末維新博との関連イベントです。

道の駅あぐり窪川開業18周年創業祭

日時:2017年4月16日(日)10時~15時
場所;道の駅あぐり窪川
2017


しんじょう君は13時半~14時に登場だそうですよー
四万十町のうまのすけっぴもやってくるとの事ですがどんなキャラクターでしょうか。未知数の魅力を振りまいてくれますでしょうかね。楽しみです。仁井田米大好きなんであぐりに行くと買っちゃうんですよね。アイスも美味しいし。

ミスタードーナツことミスド、みなさま利用される事ありますか? 高知では帯屋町やイオン高知、フジなど人の多い場所にあるので利用機会も多いですよね。
そんなミスドが最近ドーナツ詰め放題を不定期に開催しているのはご存知でしょうか。
以前あったDポップという小さなドーナツの詰め合わせがなくなった代わりに自分の好きなミニドーナツを詰めるドーナツポップというのが出来てから、詰め放題イベントをやっています。
詰め放題をやっている店舗は限られていますがイオン高知店ではやっています。
詰め放題ってテンションあがりません?(苦笑)
ということでたまに我が家でも利用したりします。色んな種類のドーナツを組み合わせるので楽しいですよ。そしてどこまで詰められるかというチャレンジ精神も磨かれるのでオススメです。ドーナツを決められた容器に入れて、最後に蓋が出来ればどこまでも詰め放題というシステムです。

税込み価格は以下の通りです。
S 270円(6~9個)
M 540円(14~18個)
L 864円(24~28個)
 一個だと37円です。
目安個数よりSで大体4個以上は多く入れられます。Mだと24個くらい、Lだともっといけそうです。
ミスタードーナツイオン高知店での4月の開催日は以下になります。
4日、5日、6日、11日、12日、13日、19日、20日、26日、27日

IMG_20170405_192325

今は豆乳シリーズのドーナツポップが売ってるので、味の入れ替えもあったりしてよかったです。
本日も開催日ですので是非行ってみてくださいね。

ご訪問ありがとうございます。よろしければぽちっと登録お願いいたします。イベント情報更新がすぐ通知されて便利だと思います。


↑このページのトップヘ