ケーキ・スイーツ

高知のみなさま、東京に行った時にお土産を何にしていますか? 虎屋の羊羹? 東京バナナ? 舟和の芋羊羹? べったら漬け? それとも木村屋のあんぱんですか?
他にもいろんな選択肢がありますが、今日は私のおすすめスイーツ店が東京のGINZA SIXに出店したので、東京土産としてご紹介します。ホントお勧めです。お勧めの品はプリンです!

<プリンショップマーロウ Marlowe GINZA SIX店オープン>
名前の通りプリンを主力とするお店です。本店が横須賀なので神奈川限定でたまに東京で催事などで買えましたが、ついに銀座でも買える日がやってきました。銀座店限定容器もあるようですのでこれは東京土産にせねば!
有名なのは美味しいプリンの中身もそうなのですが、入れ物のこのオジサン、じゃなくてこの入れ物そのものが超丈夫なパイレックス(今はiwaki表示)なので有名です(商品によってはHarioの事もあるようです)。
本店のある神奈川の人たちはこのオジサン容器の保有率が高い!と何かテレビでやっていたような気がするくらい保有率高いです。ちなみに我が家にもあります(笑)。

ちなみに容器がパイレックスから今はiwakiになってますが、もともとパイレックスをiwakiが作ってただけなので物は変わりません。レンジOK、食洗器OK、落としてもちょっとのことでは割れない本当に優秀な入れ物です。ちなみに目盛りもついているのでビーカーと言われています。

入れ物の説明に注力しすぎましたが、中身もとにかく美味しいプリンなんです。
今は口どけとろける○○…などと口どけを売りにした商品が多いなかでこれはしっかり目のプリンです。それがまた美味しい要素かと思います。材料もこだわりを持っておられます。
そしてこの容器がすごく大きいのでプリン1個が200ccで食べごたえありすぎて、少食の人だとプリンごときでシェアだと…!と思うかもしれませんが、食べきれない事もあるようです。美味しいんで私は1個でもペロリですけどね(苦笑)。
ちなみに超特大サイズもあって、パーティーにぴったりですよ。これを高知まで持ち帰ってもいいけどまず重さにギブアップしそうです。サイズは直径21cm、高さ7cm、1.2L!
お店側でも重たいのでご注意くださいと注意書きがあります。


<値段は?>

一番人気の北海道フレッシュクリームプリンは750円、税込み810円です。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

1番人気北海道フレッシュクリームプリン2個セット
価格:1620円(税込、送料別) (2017/5/15時点)


プリンに800円!? アホじゃない?とか思われるかもしれません。でも容器代が200円です。容器を返却すると200円返金してもらえるスタイルです。そしてこれはこの店のポリシーが資源を大切にするとの事のあらわれで、デフォルトでスプーンをつけてくれたりもありません。プリンが実質600円です。
ちなみにプッチンプリンは1個67gです。マーロウのプリンは200ccです。つまり、マーロウのプリンはプッチンプリンの約3倍の容量です(公式がgとccの表示なので倍数の正確性はあまり…ですが)。
プッチンプリン1個容量のプリンが200円くらいと思えばたまの贅沢ならこれくらいいいか!と思いません?
ましてやお土産にもらった方はとても喜ばれると思いますよ。私も横浜に行った時はそごう店でプリン買いますが今までのお土産でベストに入る程の反響をいただきました。何年経っても【あのプリンまた食べたい】と言われてます(笑)。

これが銀座で手に入るのなら新幹線でも羽田空港でも寄りやすくなって本当にお土産にオススメです。もちろん横須賀に行かれるなら本店もおすすめです。各店舗限定の商品もあったりしてどの店に行っても毎回楽しみです。ちなみに銀座店はおしゃれな限定ビーカーとお高い本金とプラチナ容器のプリンが発売されています。贈答用桐箱もよさそうです。
銀座店限定品情報(公式サイト)
今はGINZA SIXオープンしたてで、マーロウも行列がすごいらしいです。ツイッターで検索するとわかりますが最大1時間くらい並ぶようです。もう少し落ち着いてからでもいいかなと思います。
お土産におすすめな理由の1つが窯焼きプリンだと常温3時間OKという持ち運び時間です(これは以前私が訪れた時の情報なので今は違うかもしれませんのであしからず。でもケーキと違ってそれほど持ち運び時間に神経を費やしません)。ただし丈夫な容器&大容量プリンにつき少し重たいので買いすぎにはご注意くださいね。

高知のうまいもの博とかに来たら絶対買うけど絶対来ないよね…といつも思ってます。マーロウは催事出店でもほぼ関東に限られています。本当に神奈川か銀座に行かないと手に入りませんので。

というわけで東京お土産の新定番になりそうなマーロウのプリンのオススメでした。
ちなみに送料を払えば楽天でも買えますので東京に行かないよーとか、行列ムリ!とかいう方は通販もおすすめです。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

おすすめプリン5個セット
価格:4050円(税込、送料別) (2017/5/15時点)


ちなみにインスタ映えしてプリン以外にオススメな東京土産は東京駅で買える花のババロアのお店です。女子大喜びです。このデザインはときめきます。
img03
ちなみに見た目だけだろ?とか思うかもしれませんが普通に美味しいです。これもお土産にいいと思いますよ。


ご訪問ありがとうございます。よろしければぽちっとLINE登録お願いいたします。イベント情報更新がすぐ通知されて便利だと思います。



【ミレフルチョコバーのご紹介】
この時季にお得な情報をお伝えします。
高知の名産ミレービスケットで作る簡単フルーツチョコバー、略してミレフルチョコバーをご紹介します。バレンタインにもいいですし、そのほかの時期にはお持たせにもピッタリです。インスタ映えしますよ。
ちなみに私がこれを作るに至った経緯は、災害時の保存食消費目的です。災害用に板チョコやミレーを備蓄していますが消費期限が切れないようにある程度使っていく必要がありますよね。そんな時にピッタリですので超オススメします。このブログには珍しく写真も載せていきますが、写真へたくそなので見にくいのはご容赦ください。(写真はラッピング前です)
P2052197

<そもそもミレービスケットとは>
「マツコの知らない世界」でも病みつきになると全国に紹介された高知の名産品です。ミレーの愛称で高知では本当にどこのスーパーでも置かれています。


私が備蓄しているのはこのタイプです。5年保存できます。

缶でなく袋タイプでも200日くらい賞味期限がありますので保存食に向いています。
お土産物屋で売られているのはこういう4連タイプが多いです。



そんなミレービスケットを使って、オシャレなフルーツバーを作ってみてはいかがでしょうか。それでは前置きが長くなりましたが作り方のご紹介です。

ミレーフルーツチョコバー・ミレフルチョコバーの作り方

<材料(15cm角1個分) チョコバー約5本できます>


☆ ミレービスケット(100g程度) 
  →保存缶だと半分、4連タイプで3袋、大袋タイプ(130g)は全部使ってOKです
☆ 板チョコ 4箱(おおよそ200g) 
☆ 生クリーム 200ml
☆ 無塩バター 40g
☆ 牛乳小さじ1
☆ はちみつ 小さじ1杯超
☆ ブランデー 小さじ1杯
☆ 砂糖 小さじ1杯
☆ お好きなフルーツ 適量(いちご3個、キウイ半分、バナナ半分程度です)



型はこんなスクエアタイプの15cmです。保存缶ミレーだとレシピ倍量で2回分作れます。
別にこんな型でなく、普通のプラスチックのバットやタッパーウェアだっていいんです。でも真四角の方がおしゃれに作れます。


<作り方手順>
1.ミレー100gを潰す
敵を討ちとる時のように思い切ってつぶしてください。ビニール袋を二重にして麺棒でたたくなり、やりたい人はハンマーでたたいてもOKです。袋が破れないように注意してくださいね。写真はまだ荒いですが、この辺私は適当です。口当たりを良くしたければもっと細かくしましょう。腹が立った時のストレス解消になりそうです。
P2042176

2.潰したミレーをボウルに入れて、溶かしバター20gを混ぜる
無塩バター20gをふんわりラップをかけてレンジで溶かしバターにしてください。バターが爆発しないように気を付けてくださいね。
その溶かしバター20gを潰したミレーにヘラなどで混ぜます。
保存缶タイプでなく袋タイプ(フライタイプ)だと少しまとまりが悪くなりがちなので、少しバター多めがよいかもしれません。

3 ミレーにさらに牛乳小さじ1を混ぜる
この辺でミレーがしっとりしてきます。

4 クッキングシートかラップを引いた型(15cm四方)にミレーを入れて、平らにならす
ミレーを型にいれて、コップの底などで平らにならしてください。
P2042178
私の荒い潰し方がバレバレですね(笑)。コップの底にミレーがひっついてきても適当に押さえて下さい。

5 型を冷蔵庫に入れる
冷蔵庫に入れておきます。時間は適当です。チョコの準備をしている間だけでOKです。

6 チョコレート200gを潰す
チョコレート200gを叩いて粉々に潰します。製菓用チョコを使うと潰す手間がありませんが、今回私は備蓄用の板チョコを使いました。種類だって見ての通りバラバラです。ホワイトチョコ以外ならなんだってOKです。板チョコは大体どのメーカーも50g程度なので板チョコなら4枚です。

P2052188

7 チョコレートを生クリーム100mに溶かし、さらにバター20g、はちみつ小さじ1、ブランデー小さじ1を入れる
生クリーム100mlを小鍋にかけて温めます。沸騰しない程度に温めてください。
そこにつぶしたチョコレートを少しずつ混ぜていきます。しっかり混ぜて乳化させるのが大事です。艶が違います。さらにバター20gを入れてください。バターは塊のまま入れても溶けます。バターなくてもOKです。
はちみつ小さじ1、ブランデー小さじ1を最後に入れます。
ブランデーも適当なお酒でOKです。私はブランデーが無かった時、紅茶のリキュールを入れました。日本酒なんかも試してみても面白いかもしれません。

8 冷蔵庫から型を取り出してチョコレートを流し込む
溶けたチョコレートをミレーの土台に流し込んでください。
P2052189

9 冷蔵庫で冷やす
冷蔵庫に半日くらい入れれば完璧ですが、待てない人は3時間くらいでもOKです。ただし少しチョコがゆるいかもしれませんのでご注意ください。

10 飾りつけの生クリーム100mlを泡立てる
チョコを冷やしている間に上の飾り付け用の生クリーム100mlに砂糖小さじ1を入れてホイップする。クリームは冷たい状態でホイップした方が綺麗になるので、氷水などで冷やしながらホイップすると完璧ですが適当でもOKです。

11 飾りつけのフルーツをカットする
いちご3個やキウイ半分はスライスして水分をキッチンペーパーなどでよく拭いて下さい。
バナナやリンゴは変色するのでレモン汁(分量外)やポカリスエットでも変色を防げます。
フルーツの種類や量は適当なので余ったらあとでつまみ食いしてください。

12 冷やし終わった型を取り出してチョコバーをカットする
カットの大きさは適当でいいですが、フルーツが見栄えする程度だと幅3cmくらいです。
カットする時に包丁を温めておくときれいにチョコが切れます。少しバーが柔らかいので引っ付いたり変形したりするかもしれませんが、あとで押さえればまたきれいなバーに戻りますので焦らないで下さい。ミレーもちょっとぽろっとしたりするかもしれませんが、大体ミレーが土台についてればOKです(笑)。

13 チョコバーの上に生クリームホイップをデコレーションする
この辺のセンスは私には皆無なので生クリームについてくる型を使うだけでしたが、他の型を使えば色んなデコが出来ると思います。ココアや食紅などを使ってクリームに色をつけても楽しいと思います。
P2052193
あ、なんか汚い所が写ってますね。下の紙は100均で買ったワックスペーパーです。

14 フルーツを適当に載せて完成!
適当にピックやシールなんかを飾ると若干デコに失敗してもオシャレに見えます。
P2052197
バナナバージョンも載せてみます。
P2082208
これだけだとバナナは寂しかったので100均で買えるアラザンやカラフルチョコチップなんかを散らせばよいと思います。バナナの場合クリームをココアにしても見栄えがするかもしれません。そしてバナナは小さめの方がスライスした時の大きさが揃います。大きいと私のような不細工な出来上がりに…(苦笑)。


というわけで、ミレフルチョコバーのご紹介でした。
このチョコバーを何本か並べて箱に詰めるだけで非常にインスタ映えするような贈り物になります。
しかしうちは詰める前に家族に食べられたので並んだ写真撮れず…
そして、このチョコバーのいいところは、生クリームとフルーツを贈る直前に飾れば、チョコバー本体は数日前に作っておいて保存が効く所です。
贈る当日か前日にデコすれば時間も要らないし簡単です。
そして、他のクッキー土台などを使うところが、少し塩分の入ったミレーを使う事でより一層塩チョコ的な美味しさが感じられると思います。
備蓄の消費にもインスタにも高知愛のためにもいろんな面で完璧なミレフルチョコバー作ってみてくださいね。他にもチョコバーのレシピがありますが、ミレーを使ってアレンジしてみました。こんなのバレンタインにいかがでしょうか。決して備蓄食消費には見えないと思いますよ。

芋屋金次郎御座店が移転して、卸団地店として生まれ変わりましたね! 9月28日に移転したばかりですが、行ってきた感想など書いてみます。
またまた高知県人の新し物好きの血が騒ぎました(笑)。平日の昼間なのに結構にぎわっていたので、右に同じく新し物好きさんがわさわさ湧いてきた感じですかね。
でも芋屋金次郎さんには固定ファンも多いと思うので、慣れた人が多かった気がします。とりあえず駐車場でソフトクリーム食べてる方々が多かったのが印象的です。
芋屋金次郎のソフトクリームは私も高知市の中ではトップレベルだと思っています。何かふと食べたくなる味ですよね。紫芋のミックス味が一番好きです。
金次郎が移転してきたことで、卸団地の中はソフトクリーム激戦区になってきた気がします。ニトリ裏の馬路村のアンテナショップのソフト、ハルノベーカリーのソフト、そして金次郎… どこで食べるか迷いますね。ソフトクリーム街道とか勝手に名付けてみますが定着するでしょうか…
ほかにディアランドファームとかユーファームとか、ちょっと違うけどジェラート系も来たら最強のソフトクリーム街道になりますよね。スタンド店でもいいから来てほしいー

芋屋金次郎 【卸団地店】
高知県高知市南久保14番25号
〒780-0087
TEL / 088(883)7421
営業時間 / 10:00 - 19:00
定休日 / 年中無休(年末年始休業有り)
支払方法 / クレジットカード、現金
カフェ / 38席
駐車場 / 15台

地図は載せなくていいかなレベルなんですが、ジーンズファクトリーの南向かい側です。高知県人は北とか南とかに弱い気がするのですが、さすがに卸団地は東西南北がわかりやすいですよね。
高知駅から大津バイパスを東に直進して、卸団地に入る交差点を左折すると、ジーンズファクトリーにテイストの似た建物が見えてきます。ここが芋屋金次郎卸団地店です。

20161004_132224 - コピー

店内写真は平日なのに人が多かったので断念しました。
カフェでは芋屋金次郎おすすめのスイーツおよびこだわりコーヒーがいただけます。ソフトクリームのアフォガートがあるようですので、また時間のある時に行ってみたいです。

今回はスイートポテト買ってきました。


20161004_134735 - コピー

カメラ持っていなくてとりあえず食べる前に写真!と思って撮ったのでダメダメ写真ですみません… しかしこのブログにしては珍しい写真ありの記事です。

スイートポテトに一言いいですか?
私、以前の芋屋金次郎の量り売りスイートポテトが好きだったんですが、これ、新しくなって量り売りじゃなくて一律税込み一切れ180円なんです…
味もちょっと変わってるかもしれません。私は前の方が好きでした… 今回のも美味しいのですが、クリームたっぷり!って感じで完全に洋菓子になっちゃって、前のちょっと和を感じさせる素朴な味も感じるスイートポテトが好きだったのでがっかりです。歯ごたえというか口どけがよくなりすぎて味わいを感じにくくなってます。まあ今はやりのとろける口どけって感じでしょうか。でも私は前の方が好きなんです!
でも味はこのコガネ芋以外にも紫芋のスイートポテトもできていたので、それもまた食べてみたいと思います。

あと、先日の台風の影響で鹿児島の工場が被災されてしまって、下記のような欠品のお知らせが出ていました。私がけんぴで一番好きなむらさき芋チップがないとは…! ぜひ被災されても頑張ってほしいものです。

というわけで芋屋金次郎卸団地店のご紹介でした。

(以下公式サイトより抜粋した欠品のお知らせです)

1.  9月30日(金)をもって、下記2商品を販売終了とさせて頂きます。

「金時芋チップ」・「芋せんべい」

2.  上記に替わりまして、下記2商品を新たに販売いたします。

「芋チップ」コガネセンガンを使用した芋チップ。※10月1日販売開始予定
「芋胡麻チップ」コガネセンガンの芋チップに、黒胡麻をまぶします※10月10日販売開始予定。

3.  「むらさき芋チップ」は当面の間、販売開始を延期させて頂きます(開始日未定)

4. 「おつかいもの」「うち菓子」の商品内容につきましては、ご用意の出来る商品による組み合わせとさせて頂きます。

芋屋金次郎をご愛顧頂いておりますお客様には多大なご迷惑をおかけ致しますが、一日も早く復旧出来ますよう社員一同、努力して参りますので、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます(抜粋ここまで)

私きなこ嫌いだけどわらび餅は好きです。え、何言ってるかわかんない? そうですよね(笑)。
そんな私が高知空港を利用するたびに気になっていたわらび餅。

幻のわらび餅

そう。例のあれです。噂ではお店で完売することが多くて手に入らないという。
でも高知空港ではもれなくいつでも買えます。はい、最終便に乗る前でも売店に売ってます。ちょっと数は減ってたけど。あと南国SAでも買えるみたいですよ。
前に空港で試食販売をやってた時にちょっと味みたけど、その時はぴんとこなくて。でもこの間、何か最終便に乗る時に売店で見たら「残った俺を買ってくれよ…」みたいな哀愁が箱から漂ってきたので買ってみた(笑)。

そして食べてみた。

うーん。私にはダメだった。
最初に書きましたが私きなこあんまり好きじゃないです。きなこが薄くかかったおはぎは好きだけど厚くまぶしたやつはあんまりくらいのレベルでの好きじゃない感。
なので幻のわらび餅はちょっとテイストが違うので美味しさを感じられなかった。なんか餅本体がふわふわしすぎててきなこだけ食べてるような感じになってダメだった。究極の口どけとかうたってるのが逆にダメだった、私には。最近いろんな食べ物で口どけがーとか言うけどさ、やっぱりある程度しっかり食感があった方が好きなものだってあるわさ。ねえ? まあこれは好みの問題。

あとお値段にもびびった。
1260円と680円(260g?)設定。
もちろん国産わらび粉100%でお高いんでしょうけど。でもわらび粉ってでんぶん混じっててもわらび粉100%って言えるらしいし、もう捨てちゃったんであれですけど原材料表記を見ればよかった。本当のわらびの根からの100%わらび粉ってホント超超高価らしいんで。そして超いいやつは黒っぽい色してるみたいですよ。琥珀色的な。この幻のわらび餅は白っぽかった。

なので私的には、幻のわらび餅は並んで待ってまで買う価値は見いだせないという結論にいたりました。
あくまでも私個人の感想なので好きだーっていう人はごめんなさい。

そんな私のいちおしわらび餅はここです。

千壽庵吉宗

せんじゅあんよしむねのわらび餅食ってから他を評すべきだね。まじで。わらび餅好きを自負する人達は食わないといけないでしょ的な。わらび粉100%じゃないけど、そこがまたいいんだよ。わらび粉についてはここを参考にするといいよ。
京都の和菓子 わらび粉とは
関西のお店だけど是非機会があったら食べてみて。わらび餅の概念を覆されるかもしれない。ぐぐってみるといいよ。結構あちこちで評判いいので。
これぞ口どけじゃなくって口当たりのよい、おいしーいわらび餅だと思うんだ。これをトラックで「わらびーもち!」って売りまわってくれたらもう私めっちゃ買うよ的なそんな餅。

----------------------------------------
スマホからのアクセスならLINEでブログの更新通知を受け取れます。
画面を一番下までスクロールさせて通知を受け取るボタンを押したら便利ですー

↑このページのトップヘ