先日ホテルニューオータニ東京に宿泊してきましたが、噂のSATSUKI 新・最強の朝食なるものを探索してまいりました。なんと5000円(税・サ別)という驚きの値段です。税込み5940円でございますよ(驚愕)!
行かれた方のレポなどはたくさんあると思います。
参照)ホテルニューオータニの新・最強の朝食攻略法(OZmall)
でも、今回朝食付宿泊パックでお安く泊まってきたのですが、差額はいるのかとかあまり書かれている所がなかったので実際行ってきました。公式サイト
<結論からいうとパック宿泊で朝食付きプランだと、プラス1500円(税込1782円)で頂けます!>
お得ですよね。
いや、感覚がマヒしているかもしれませんが(苦笑)。
ホテルニューオータニの新・最強の朝食攻略法(OZmall)
ここにも書かれていますが、納豆が美味しかったです。私、納豆嫌いで、隣の人が食べてる匂いだけでも軽く吐きそうになるレベルなんですが、恐る恐る食べてみたのですが、これはおいしかったです! 豆の美味しさが引き立っていて匂いが気になりませんでした。二日連続で食べてしまいました…
あとは、八丈島ジャージー牛乳のアイスが美味しかったのですが、なんと冷えすぎて硬すぎてナイフでも切りにくい、ましてやスプーンなどでは食べられないという羽目になっており、若干そこが残念でした。なのでアイスを頂く時に固ければ温かいフレンチトーストかパンケーキの上に載せて頂くという方法がおすすめです。
飲み物も充実していましたが、特に私がうれしかったのは炭酸水が置いてあった事です。炭酸水があるとそのまま飲むのも好きですが、いろんなジュースを割ったりするのにいいですよね。特に野菜ジュースかトマトジュースを炭酸水で割ってのむ飲み方が最近のマイブームです。さらにSATSUKIではお酢もおいているのでそれも少し炭酸を混ぜると飲みやすいですね。
パンの充実具合は言うまでもなかったのですが、でも私はお米も一押しです。お米も雑穀を混ぜたものもおいてありました。
温めてなかったせいか、クロワッサンは比較的普通レベルと感じたので期待値が高かったせいかもしれません。ピエールエルメもパンよりかはヨーグルトの美味しさが際立っていました。メゾン ランドゥメンヌのバゲットとクロワッサンを食べた時の!!みたいな事にはならなかったです。やっぱり出来立て温かいものに勝るものはないですね。
卵料理の充実もよかったです。看板メニューのシリアルオムレツを含め、エッグスラット、エッグベネディクトもそろい、もちろんボイルドエッグだって何分茹でてとかカスタマイズできます。
あとはやはり雰囲気が最高でした。
どのホテルでも朝食ブッフェて最近は混みあっていて、特に団体の方が多いとなると、またドッと疲れる感じがするのですが、さすがニューオータニ。混んでいても許容範囲でしたし、それを感じさせないスタッフの洗練された、かつ素早い対応が素晴らしかったです。コーヒーとか飲んでいると、飲んでいるカップの角度で飲み終わったなと判断されたら、カップを置いた瞬間に “おかわりはいかがでしょうか” と伺ってくれる素晴らしさはやはり高級ホテルでないと味わえませんよね。
客層も落ち着いていて、毎日来られているような方や、5000円以上払ってコーヒーしか飲まずに商談を朝からしているビジネスマン二人組とか、英語でもないフランス語でもないイタリア語でもない韓国語でも中国語でもない言葉を話してられる方が多かったりと何かと楽しかったです。話している会話内容が楽しすぎて、聞き耳立てちゃダメだなと思いつつも、勉強になる話があちこちでされていてよかったです。海外在住の経営者さんが相続税とか節税対策の話を顧問弁護士さんとおぼしき人と話しているとか、落ち着いた会話とかエキサイティングな会話とか楽しかったです。
私はボッチでしたけどね(苦笑)!
宿泊でない方でもお得に予約すれば少しハードルも下がると思います。一休だと平日・土日祝プランでスパークリングワイン飲み放題プランがタダでついてきます。実質朝食分の値段で朝から飲み放題です。
37%オフ 新・最強の朝食 スパークリングワイン飲み放題プラン 一休.com
次に行く時はこれで予約していこうかと思います。
行かれた方のレポなどはたくさんあると思います。
参照)ホテルニューオータニの新・最強の朝食攻略法(OZmall)
でも、今回朝食付宿泊パックでお安く泊まってきたのですが、差額はいるのかとかあまり書かれている所がなかったので実際行ってきました。公式サイト
<結論からいうとパック宿泊で朝食付きプランだと、プラス1500円(税込1782円)で頂けます!>
お得ですよね。
いや、感覚がマヒしているかもしれませんが(苦笑)。
ホテルニューオータニの新・最強の朝食攻略法(OZmall)
ここにも書かれていますが、納豆が美味しかったです。私、納豆嫌いで、隣の人が食べてる匂いだけでも軽く吐きそうになるレベルなんですが、恐る恐る食べてみたのですが、これはおいしかったです! 豆の美味しさが引き立っていて匂いが気になりませんでした。二日連続で食べてしまいました…
あとは、八丈島ジャージー牛乳のアイスが美味しかったのですが、なんと冷えすぎて硬すぎてナイフでも切りにくい、ましてやスプーンなどでは食べられないという羽目になっており、若干そこが残念でした。なのでアイスを頂く時に固ければ温かいフレンチトーストかパンケーキの上に載せて頂くという方法がおすすめです。
飲み物も充実していましたが、特に私がうれしかったのは炭酸水が置いてあった事です。炭酸水があるとそのまま飲むのも好きですが、いろんなジュースを割ったりするのにいいですよね。特に野菜ジュースかトマトジュースを炭酸水で割ってのむ飲み方が最近のマイブームです。さらにSATSUKIではお酢もおいているのでそれも少し炭酸を混ぜると飲みやすいですね。
パンの充実具合は言うまでもなかったのですが、でも私はお米も一押しです。お米も雑穀を混ぜたものもおいてありました。
温めてなかったせいか、クロワッサンは比較的普通レベルと感じたので期待値が高かったせいかもしれません。ピエールエルメもパンよりかはヨーグルトの美味しさが際立っていました。メゾン ランドゥメンヌのバゲットとクロワッサンを食べた時の!!みたいな事にはならなかったです。やっぱり出来立て温かいものに勝るものはないですね。
卵料理の充実もよかったです。看板メニューのシリアルオムレツを含め、エッグスラット、エッグベネディクトもそろい、もちろんボイルドエッグだって何分茹でてとかカスタマイズできます。
あとはやはり雰囲気が最高でした。
どのホテルでも朝食ブッフェて最近は混みあっていて、特に団体の方が多いとなると、またドッと疲れる感じがするのですが、さすがニューオータニ。混んでいても許容範囲でしたし、それを感じさせないスタッフの洗練された、かつ素早い対応が素晴らしかったです。コーヒーとか飲んでいると、飲んでいるカップの角度で飲み終わったなと判断されたら、カップを置いた瞬間に “おかわりはいかがでしょうか” と伺ってくれる素晴らしさはやはり高級ホテルでないと味わえませんよね。
客層も落ち着いていて、毎日来られているような方や、5000円以上払ってコーヒーしか飲まずに商談を朝からしているビジネスマン二人組とか、英語でもないフランス語でもないイタリア語でもない韓国語でも中国語でもない言葉を話してられる方が多かったりと何かと楽しかったです。話している会話内容が楽しすぎて、聞き耳立てちゃダメだなと思いつつも、勉強になる話があちこちでされていてよかったです。海外在住の経営者さんが相続税とか節税対策の話を顧問弁護士さんとおぼしき人と話しているとか、落ち着いた会話とかエキサイティングな会話とか楽しかったです。
私はボッチでしたけどね(苦笑)!
宿泊でない方でもお得に予約すれば少しハードルも下がると思います。一休だと平日・土日祝プランでスパークリングワイン飲み放題プランがタダでついてきます。実質朝食分の値段で朝から飲み放題です。
37%オフ 新・最強の朝食 スパークリングワイン飲み放題プラン 一休.com

次に行く時はこれで予約していこうかと思います。