イルミネーション・景色

仁淀川をいろどるキャンドルナイトが今年も開催されます。11回目だそうですよ。棚田を彩る2017本のキャンドルが用意されるようです。

スポンサーリンク

イベント名;第11回長者キャンドルナイト
日時;2017年11月4日(土)※雨天順延 出店は15時~ キャンドル点灯16時40分~
場所;仁淀川町長者乙2546−11付近 だんだんの里農家レストラン

22366431_1653502168023059_8105906981619923880_n
f55b4566847ceea419edb66591c42078-382x540
<イベント内容>
8:00~ 会場準備

〈お手伝いしていただける方はお越しくださいとの事ですよ〉

14:50~15:20 長者小学校発表/めごみ明神林業 鳴子踊り

15:00~出店開始

15:30~16:00 オンチャーズ

16:10~16:40 フラサークル アロアロ

16:40~キャンドル点灯

17:10~17:30 一圓想和太鼓

17:40~18:20 修ちゃんバンド他(羽沢修一)

18:30~19:00 長者吹奏楽団&高橋慎也

19:10~19:50 豆電球コンサート(コマツ秀吉)

20:00~20:40 カラオケで楽しもう

そのほか出店もありますよ。

琴ヶ浜で観月の宴がありますよ。その次には竹灯りも控えてますね。
美しい海岸で見る月は素敵ですよね。

スポンサーリンク

イベント名; 芸西村琴ヶ浜松原 観月の宴
日時;2017年9月30日(土) 17:20~20:40 [雨天・荒天の場合は中止]

場所;琴ヶ浜松原野外劇場

駐車場;あり(無料)
※駐車場ありますが混雑するので公共交通機関でお越しいただきますようお願いしますとのことですよ。
 ごめんなはり線和食駅下車 西へ徒歩約7分
pbf20170831105421_01
<イベント内容>
〇お楽しみビンゴゲーム
〇ステージイベント
 梼原町津野山神楽、精進太鼓、大正琴、かわうそ太鼓、和太鼓集団など

詳細は画像参照くださいね。

高知空港でのイルミネーションが2年後の3月末まであります。約6万7千個のLEDライトで飾られているので是非見に行ってはいかがでしょうか。
空港駐車場は30分までは無料です、さらに中のレストランや売店などで食事や買い物をすると長時間とめても割引がありますので車で行くにも便利ですね。
幕末維新博の終わるまではライトアップされているようです。

2019年3月31日まで
毎日18時30分から21時30分までイルミネーションによるライトアップ
(屋上デッキは20時15分までの開放)

高知空港公式サイト


須崎でキャンドルナイトがあります。5回目ですね。しんじょう君も来ますよー

第5回 夜桜キャンドルナイト
日時;2017年2月25日土曜 17時30分~ (雨天の場合 26日に延期)
場所;須崎市桑田山雪割桜の里
 <注意! 駐車場が無いので直接会場に向かわずマルナカ須崎店裏側駐車場を利用して下さい>

16602624_1253053261409672_2757786234848114724_n


ミニひょうたんランプ作りのワークショップもあったようでもう終わって見逃してました。えー楽しそうー 来年もあったらいいですね。

マルナカ駐車場からシャトルバスが出ます。
マルナカ発送迎17:00~最終便20:00
桑田山会場発最終便21:00


詳しくは主催FBページを参照ください。桜の開花具合はこちらのブログが参照になります。

奥四万十博のクロージングイベントがあります。

日時;12月23日(金・祝)13:00~18:30
場所:四万十町旧庁舎跡地
L16603

L16604

最近バルイベントどこもやってますね。

海のきれいな大月町でイルミネーション&クリスマスイベントがあります。

コーラルイルミネーション in Otsuki 2016 月に捧げるサンゴと光のシンフォニー

日時;イベント 2016年12月23日金曜祝日 17時~21時
    イルミネーション点灯期間 2016年12月23日(金・祝)~2017年1月9日(月・祝)17:00~22:00

場所;道の駅 大月
  幡多郡大月町弘見2610   
16726
L16771

駐車場;道の駅 約100台、大月町総合グラウンド 約500台
問い合わせ大月町イベント実行委員会

(以下HPより)
サンゴの海をイメージした約15万球のLEDライトのイルミネーションが大月の夜を照らします。
バンド演奏やダンスなどの音楽ステージや巨大クリスマスケーキ、クリスマス屋台で大月町の冬の夜をお楽しみください。
まぁるいお月さんで有料の食べ飲み放題も行います。


遠いけど行きたい!と思うイベントですね。楽しそうー 道路混みそうですね。

奥四万十博のファイナルウィークに関して何個かイベントがありますが、イルミネーション点灯セレモニーがあります。

奥四万十博ファイナルウィークイベント イルミネーション点灯セレモニー
日時;2016年12月16日(金曜日) 16:30~19:30
場所;古民家カフェ 半平
b80e1ec091c4d22c0a46d0f9d94ab81f-700x996

点灯式は16時50分からです

問い合わせ先:四万十町役場 商工観光課
0880-22-3281

去年もお知らせした気がしますが、オーベルジュ土佐山付近でキャンドルのイベントがあります。

第4回清流鏡川棚田キャンドル
日時;2016年12月17日土曜 16時~20時30分頃 小雨決行
        12月18日日曜 16時~20時30分頃
  16時のキャンドル点灯時間には一般参加者も点灯できるみたいです
場所;オーベルジュ土佐山周辺

15349814_666430153534748_2874309846896481340_n

イベント内容
・温かい食べ物や地元の新鮮な野菜
・加工品などの販売
・土佐山温泉の特別割引 柚子湯
・こうち森林救援隊による環境ブース&体験コーナー
 竹灯篭づくり、丸太火鉢づくり、小枝えんぴつス
トラップづくり、小枝の干支づくり

 問合せ先:中川販売所 とんとんのお店
晴れたらいいですね。

以前もあった栄田町でのイベントが今回クリスマススペシャルとして開催されるようです。

公式FB

日時;2016年12月18日土曜 16時~20時30分
場所;高知市 栄田町東公園 日赤病院の南側です
イルミネーション&キャンドル、ライブステージも飲食コーナーもあるようです。


去年の様子(公式FB)

アットホームで楽しそうな感じですね。

追記;この記事は2016年版です。最新版2019年の情報はこちらを参照下さい。

(追記情報があったため再度記事にしてアップしています)
メディアで紹介されていたので、行こうかなと思っている方も多いと思いますが、水車亭さんのイルミネーションが今年もきれいです。きれいに紹介されていた動画を発見されていたのでご紹介しておきます。

2016年版イルミネーション動画(youtube)

ちなみに去年の感じはこんなのでした。

2015年版イルミネーション動画(youtube)


点灯時間;17:30~21:30
毎日19時、20時、21時に一斉点灯するのでそこを狙っていくのがおすすめです。
点灯期間は1月31日まで

水車亭

786-0002 高知県高岡郡古市町9 四万十町古市町9−30
TEL:0880-22-3456
FAX:0880-22-1860
営業時間:8:00~20:00(年中無休)
高速だと中土佐インターから30分くらいです。

↑このページのトップヘ