イルミネーション・景色

安芸駅前でキャンドルイルミネーションイベントです。今年のテーマは華だそうですよ。イルミネーション列車も登場するイベントです。

スポンサーリンク

イベント名;安芸キャンドルナイト2017 こころざしの灯
日時;2017年12月9日(土) 16時30分~21時00分
場所;土佐くろしお鉄道 ごめん・なはり線 安芸駅前

5def3bd37fe4b61db2131542993c237b-212x300
e2f6bfc30043c06119994ca36d9d8286-212x300

<イベント内容>

〇今年のテーマ「華」

キャンドルアーティストによる押し花キャンドルやグラデーションキャンドル、音楽ステージあり。
〇飲食ブース

〇関連イベント
ごめん・なはり線 X’masイルミネーション列車
イルミネーションに彩られ輝く列車が、後免駅から奈半利駅間を運行します。
安芸駅停車中は、乗客以外の方も車内見学可能。

 安芸駅停車時間…17時25分から18時17分

定期的にイベントを開催されている栄田町東公園で今年もクリスマスのイベントが行われます。イルミネーションとキャンドルで彩られたイベントになりますとの事ですよ。

スポンサーリンク

イベント名;クリスマススペシャル2017
日時;2017年12月10日日曜 12時00分~20時00分
場所;高知市栄田町東公園(日赤病院の南側です)
23244224_724649597720625_7541208271944077086_n
<イベント内容>
〇飲食ブース
まーさん堂、藤家、E&A、Soto、沖縄家、おきゃんぴー農園、char_chonなど
〇ステージイベント
Sally's☆Bar Bandなど
〇イルミネーション点灯式(16時30分~)
〇餅&お菓子投げ(点灯式後)

イルミネーションは1月下旬まで点灯予定だそうですよ。

今年も南国市国分でイルミネーションイベントが行われます。

スポンサーリンク

イベント名;国分竹灯り「灯りで照らす幕末維新への道」
日時;2017年12月9日(土)、10日(日)  16時~21時(2日目は20時30分まで。)
  荒天中止
場所:県道256号線沿線空地7~8カ所  駐車場:国分寺
(以下公式HPより引用)
無題

場所はこの辺りです
無題
<イベント内容>
〇幻想的竹オブジェをローソク8000個とLEDの光で照らします。
〇奉納されている絵馬パネル30~40点を竹灯りで照らします。
〇国府の歴史文化、関連歴史人物をパネルで紹介、灯りで照らします。
〇先着50名様にぜんざいサービス(2日間)。
〇売店、鮪、焼き鳥、肉まん、餅、大鍋おでん、花苗等だそうですよ。

本日からモネの庭、マルモッタンで今年もイルミネーションイベントがあります。水の庭に木々と水と光が織り成す美しく幻想的な風景が広がりますとの事ですよ。めちゃくちゃ楽しみですね。園内では体験教室、音楽ライブも開催されますよ。

スポンサーリンク

イベント名;光のフェスタ
日時;2017年11月25日(土)~12月24日(日)期間中の土曜・日曜日 17:00~21:00 
 当日は10:00~通常開園
場所;マルモッタン 

入場料;一般700円・小中学生300円

23755583_1536081529815464_5573628504033912400_n


<イベント内容>
〇イルミネーション点灯
 ※三脚のご利用はご遠慮くださいとの事ですよ。 

〇音楽ライブ

12月2日(土)古川ひろみ、小松洸陽、小松森田

12月23日(土)’Okaoka

12月24日(日)古川ひろみ、ossan、’Okaoka
〇体験イベント ※各体験ごとに体験料が必要

・多肉植物の寄せ植え教室(11月25日、12月2日)
12:00~20:30 600円から

・ゆずを使ったアロマ体験(11月25・26日、12月10・23・24日)
17:00~20:30 500円~1,000円

・タロット占い(11月25日、12月9日)
17:00~20:30 500円

・リース作り(12月16・17日)
17:00~20:30 1,000円

・押し花キャンドル作り(11月26日、12月3日)
17:00~20:00 350円から

・レカンフラワ―体験(12月2日)
17:00~20:30 1,000円から

・光るクリスマスツリー作り(12月16・23日)
17:00~20:30 1,000円(各日限定20個)

・ペアで楽しむ☆星空ナイトツアー(12月16日)
 1、18:00~ 2、19:00~ 1名 300円

今年も高知工科大学のイルミネーションの季節がやってきました。3万球のLEDが彩るイルミネーションは一見の価値ありですよ。12月16日土曜・17日日曜にはイベントも開催されます。

スポンサーリンク

イベント名;KUT+illumination'17 キャンパスイルミネーション
日時;2017年12月1日金曜から2018年1月5日 18時から24時
場所;高知工科大学

フライヤーなどの画像がまだないので、詳しくは公式サイトを参照くださいね。

佐川の公園でイルミネーションが点灯しています。

スポンサーリンク

イベント名;五位山イルミネーション
日時;2017年11月22日水曜~25日土曜 17時~20時
場所;高知県佐川町永野
 五位山緑地公園
NI_IMG1509504598

詳しくは公式FBページを参照ください。

五台山の竹林寺でライトアップやフリーマーケット、舞台などがあるイベントが開催されます。
ところでこのイベントを調べるために竹林寺のHP見たんですが、めっちゃ綺麗なHPが実装されてます。その気合にびっくりしたレベルで見てると楽しいので一度竹林寺公式HPも参照くださいね。

スポンサーリンク

イベント名;竹林寺秋まつり2017
日時;2017年11月25日(土)10時~20時

   11月26日(日)10時~17時
場所;五台山竹林寺
20171112_104053

<イベント内容>
〇フリーマーケット
〇餅投げ
〇25日夜 ライトアップ
〇もみじ舞台など

紅葉見ながらイベントを楽しんでくださいね。

夜の紙博というキャンドルの灯りと和紙のアートに包まれるイベントがいの町の紙の博物館で行われます。この日限りの夜の紙の博物館になります。昼間はkami祭がありますので連続して楽しめますよ。
Kami祭参照記事

スポンサーリンク

イベント名;夜の紙博 和紙と灯りのアート展withトリエンナーレ展
日時;2017年11月23日(木) 17:00~20:30

料金;入場料 ※当日限定料金:大人/250円、小中高生50円
場所;いの町紙の博物館
22814137_1671073276285567_6194154877813130397_n
22729149_1671073282952233_3389679208308237901_n

<イベント内容>

キャンドル作家であるmowcandleの村山匡史氏と、いの町でアートイベントなどを手掛けるイノビオーダーの演出により、館内が和紙と灯りのアートに包まれます。第10回高知国際版画トリエンナーレ展と併せてお楽しみくださいとのことですよ。

今年も水車亭さんのイルミネーションが始まっています。
紹介されていた動画を参照に載せておきます。


去年の感じはこんなのでした。
2016年版イルミネーション動画(youtube)

今年の点灯時間はまだ確認できていませんが参考までに去年のを載せておきますね。
  去年の点灯時間;17:30~21:30
   毎日19時、20時、21時に一斉点灯
   点灯期間は1月31日まで

水車亭

786-0002 高知県高岡郡古市町9 四万十町古市町9−30
TEL:0880-22-3456
FAX:0880-22-1860
営業時間:8:00~20:00(年中無休)
高速だと中土佐インターから30分くらいです。

毎年恒例の高知市高須のコスモス畑がだいぶ咲き始めています。満開にはまだ少し先と思いますが、11月18・19日の週末あたりにはいい感じになってきてそうです。

スポンサーリンク

11月12日現在こんな感じです。
20171112_112347
20171112_112201
解像度ダメダメな古いタブで撮ったのであれですが、そこそこの人が見に来られてました。
満開時は車で行くと路駐になってたまにパトカーが巡回に来るレベルで渋滞になったりするので、お気を付けくださいねー なるべく公共機関でお越しください。

場所はこの辺です。


電車は文殊通駅で降りて、高須小学校沿いに南に行くとコスモス畑にたどり着きます。電停から歩いて10分もかからないと思います。

↑このページのトップヘ