スポンサーリンク
日時;2021年5月22日土曜~23日日曜
時間 10:00~17:00 ※23日(日)は16:00まで
<イベント内容>
池田地球公式HP
スポンサーリンク
スポンサーリンク
コクヨ×あんふぁん ランドセル 女の子 男の子 <ベーシック> 2018年度版 ... |
コクヨ×あんふぁん ランドセル <スイーツコレクション> 2018年度版 A4フ... |
コクヨ×あんふぁん ランドセル スポーツエディション・ブリティッシュスタイル <... |
スポンサーリンク
ついに今年もやってきましたね。今週末に鞄工房山本のランドセル受注が開始となります。
商品ごとに時差攻撃なのですが、去年も受注開始時間からサーバー重めだったので今年も激戦かと思いますので戦いに臨まれる方は万全の態勢でいきましょうね。
去年と違う点など発売前に知っておきたい重要ポイントをご紹介します。
参照)ランドセル選び その1 ハンドメイド好きさんにおすすめの工房系
参照)ランドセル選び その2 他の人と差をつけたい時におすすめ個性派系
参照)ランドセル選び その3 高知の文武堂さんでランドセル選びは安心!
参照)ランドセル選び その4 イオンのかるすぽランドセルは980gと驚きの軽さ!
参照)ランドセル選び その5 ニトリのランドセルはまさしくおねだん以上!
参照)ランドセル選び その6 最強の百貨店コラボランドセル 伊勢丹コキチカ大峡製鞄
参照)ランドセル選び その7 アクタス ACTUSのランドセルは軽量かつオシャレで機能的!
参照)ランドセル選び その8 最安29999円!でも機能も保証もばっちり! トイザらスのランドセルは買い!
参照)ランドセル選び その9 フジのランドセル フジオリジナルのフィットちゃんランドセル!
参照)ランドセル選び その10 大丸のランドセル フルネームでの名入れ キッズモデルになれる!
<2018年度分 鞄工房山本のランドセルについて>
ラン活最激戦区を制覇するポイントは去年との違いを把握しておく事です
去年度からの変更ポイントは3つ
◎その1;支払方法の変更
Amazon Payが使用できなくなりました。クレジットカード一択です。
◎その2;ポイント特典の終了
2017年3月からポイント特典がなくなりました。以前ゲットしたポイントは使えますが、2018のランドセルを買ってもポイントが付かなくなりました。
その1、その2と支払いについての変更がありましたのでそこでもたついていると買えなくなりますので事前によく把握しておくべきと思います。もちろん事前にマイページを登録しておいて住所などは完璧に整えておきましょうね。
◎その3;モデル名の変更
人工皮革のモデル名が変わりました。
2017年分;アンジェール(女の子用)、ビコロール(男の子用)
2018年分;ドゥ・ラフィーネ(女の子用)、レイブラック・ノイ(男の子用)
今年のラン活に参加する人はもちろんちゃんと把握していると思いますが、牛革モデルと焦って間違って人工皮革のモデルを買わないように注意しましょう。
<鞄工房山本のランドセル発売スケジュール>
スケジュールはモデルごとに1時間ごとずらしての発売です。
6月10日土曜
20:00 ~ レイブラック
21:00 ~ ラフィーネ
6月11日日曜
10:00 ~ オールコードバン 夢こうろ染
10:30 ~ オールコードバン
11:00 ~ コードバン・グレース
11:30 ~ ドゥ・ラフィーネ
12:00 ~ アンジェール
12:30 ~ ウィッシュ アポン ア スター
13:00 ~ グレースシルバー
13:30 ~ フィオーレ・コスモス
14:00 ~ フィオーレ・ブロッサム
14:30 ~ コードバン・アンティーク
15:00 ~ コードバン・レイブラック
15:30 ~ レイブラック・ノイ
16:00 ~ アンティークブロンズ・カスタム
16:30 ~ アンティークブロンズ・リベルタ
17:00 ~ リベルタ
17:30 ~ ブルロッソ
18:00 ~ アンティークブロンズ
~ 24:00 すべてのモデルの販売を一旦ストップ
1時間ずつしか発売しないのではなく、発売した後は売り切れない限りはずっと売っているというシステムです。第一希望の色が買えない事も多々あるので第3希望までは決めて臨みましょう!
最後におさらい
鞄工房山本のランドセルをゲットするには!
1;今からマイページ登録を忘れずにしておくこと
2;第1希望~第3希望モデル・色までは決めておくこと
3;発売開始時間を忘れないこと
4;発売開始時間近くにログインをすること(前過ぎてログインしなおしたりする事もありますよ)
5;5000円のキャンセル料を恐れないこと
キャンセル料を覚悟せよについてはご批判もあるかと思います。ですがそれだけ激戦ですので第二希望でもとりあえずゲットしておくという覚悟がいるくらいなのです。その後本命のモデルの発売時間が来たら心の余裕が出来るかもしれません。その代わりキャンセルは早めにしてくださいね。待っている人がいると思いますから。
みなさま鞄工房山本のラン活頑張ってまいりましょう!
ご訪問ありがとうございます。よろしければぽちっとLINE登録お願いいたします。イベント情報更新がすぐ通知されて便利だと思います。
2018年度分のコキチカランドセルの激戦が終わりましたね。
参照記事)コキチカランドセルを手に入れる方法
インスタとかツイッターとかで戦況報告されている人がいますが、大変でしたね。 WEBは3分でまた在庫復活したようですがその後すぐ完売、でもなんと!4日の夜中にも在庫復活して購入できた人もいますので、やはり在庫チェックはマメにしないといけませんね。
第一希望の色が買えなかったので、第二希望にしたけど、やっぱり諦めきれない!という人が店舗で第二希望をキャンセルして、第一希望キャンセル待ちしたりするようですので、その際在庫として補充される仕組みのようです。
コキチカランドセルは本当にかわいいですよね。でも激戦で買えない人もいますが、そんな方にオススメのこんなランドセルもあるよというのを今日ご紹介します。
<大丸・松坂屋特別企画品 オリジナルヌメ革コンビフラットランドセルのご紹介>
まず画像をみてください。
(画像クリックで詳細情報が見られます)
え、デジャヴ?とか思いませんか。コキチカととてもテイストが似ているかなと私は思います。とても可愛らしいデザインですよね。
これは松坂屋大丸のオリジナル企画品になります。
ちなみにこちらがコキチカランドセルです↓
(画像クリックで商品詳細が見られます)
<コキチカと大丸松坂屋ランドセル どこが違うのか比較>
大丸松坂屋オリジナルの方はなんとA4フラットファイル対応なんです!コキチカはA4対応していないですのでこれはかなりのメリットです。
重さですがじゃあ大きくなるから重たくなるの?と思うかもしれませんが140gしか違いがありません。文庫本1冊分くらいの違いです。
素材も同じ牛革でヌメ革です。両方同じく日本製です。
値段ですが
コキチカランドセル;70000円
大丸松坂屋ランドセル;76000円です。
この点はコキチカに軍配があがりますが、大きさの違いなので使っている革の量からしてもそんなに大丸松坂屋ランドセルに劣勢は見出せません。コキチカと比べて妥当な値段かなと思います。
色展開ですが、大丸松坂屋ランドセルは5色展開です。
ネイビー
ブラウン
ブラック
レッド
ローズ
7色展開、かつキャメルやバーガンディ、グリーンなど独特の色味が特徴のコキチカと比べるとちょっと寂しいですね。でもコキチカにはない色味で、この↓のローズなんかはとっても可愛いし雰囲気があっていいなと思います。落ち着いた色味だけども女の子らしい可愛さを持ち合わせた、あまり他でみないようなランドセルですので女子の親ならこれ持たせたいなと私も思います。
(画像クリックで詳細がみられます)
というわけで、本日は大丸・松坂屋ランドセルのご紹介でした。他にもたくさんいいランドセルもあるかと思いますので吟味してくださいね。コキチカと違って争奪戦ではないのでじっくり選べるのもいいと思いますよ。
もちろんコキチカ諦められない!という人は伊勢丹オンラインをまめにチェックしてくださいね↓
ご訪問ありがとうございます。よろしければぽちっとLINE登録お願いいたします。情報更新がすぐ通知されて便利だと思います。
6月3日(土)の販売にあたり、ご希望のお客さまは下記の場所にお越しください。
●アイカード・MICARD・三越M CARD(仮カードは除く)をお持ちのお客さま
本館1階=伊勢丹パーキング側玄関1にお越しください。
午前9時30分より、入場の順番を決める抽選を行います。
抽選のうえ、入場整理券をお渡しいたします。抽選へのご参加は、午前9時30分に締め切らせていただきます。
※抽選をされるお客さまは、上記カードのほかにご本人確認のための証明書をお持ちください。
尚、証明書は、上記カード作成時に有効なもののみとさせていただきますのでご了承ください(運転免許証・パスポート・保険証・写真付住民基本台帳カード・外国人登録証など)。
※ご本人確認のための証明書をお持ちでない方は、抽選にご参加いただけませんのでご了承ください。
※仮カード作成中もしくは当日ご入会のお客さまは本抽選にご参加いただけません。本カードをお持ちのうえ、抽選にご参加ください。
●上記カード以外のお客さま
本館地下1階=地下パーキング側玄関にお越しください。
午前9時30分より、上記カードをお持ちのお客さまに続く入場の順番を決める抽選を行います。
抽選へのご参加は、午前9時30分に締め切らせていただきます。なお、お一人さま1回限りのご入場とさせていただきます。
※上記カードをお持ちのお客さまが入場されてからのご案内とさせていただきます。
※ご入場は、入場整理券の番号順に入場時間を決めさせていただきます。
【お願い事項】
・整理券1枚につきお一人さま2点までのご購入とさせていただきます。
・誠に勝手ながら購入後のキャンセルは承っておりませんのでご了承ください。
・入場整理券の譲渡はお断りさせていただきます。
・ご入場後の再入場はお断りさせていただきます。
・ご入場の順番を決める整理券のため、ご入場時にご希望の色がない可能性がございます。
・ご入場前に完売となる可能性がございます。
この方法は戦争にならなくて良いでしょうけど希望の色はかなり厳しそうですね。
事前に希望色を5つくらい順番に決めておかないといけませんね。
ご訪問ありがとうございます。よろしければぽちっとLINE登録お願いいたします。情報更新がすぐ通知されて便利だと思います。
<2018年度の色バリエーションは?>
2017年度と同じです。全7色レッド/ブラック/キャメル/グリーン/ネイビー/グレー/バーガンディー
色のバリエーションがたくさんあって可愛いです。女の子向けの赤なんかも絶妙な色でとても素敵です。
トラディショナルでありながらモダンで新しいランドセルで、ヌメ革のベルトや真鍮のバックルなどがクラシックで上質なトランクを想わせるようなこだわりのランドセルです。
お値段は全色75600円です。
2018年度コキチカランドセル販売店舗一覧
・伊勢丹新宿店
・新潟伊勢丹
・ジェイアール京都伊勢丹
・日本橋三越本店
・銀座三越
・仙台三越
・名古屋栄三越
・高松三越
店舗では整理券配布となるのが通例です。
2018年度伊勢丹ランドセルカタログ(公式HP)
パターンメイドランドセルなんかもあって本当におすすめです。
そんなわけでおすすめの伊勢丹のコラボランドセルのご紹介でした。
参照)ランドセル選び その1 ハンドメイド好きさんにおすすめの工房系
参照)ランドセル選び その2 他の人と差をつけたい時におすすめ個性派系
参照)ランドセル選び その3 高知の文武堂さんでランドセル選びは安心!
参照)ランドセル選び その4 イオンのかるすぽランドセルは980gと驚きの軽さ!
参照)ランドセル選び その5 ニトリのランドセルはまさしくおねだん以上!
参照)ランドセル選び その6 最強の百貨店コラボランドセル 伊勢丹コキチカ大峡製鞄
参照)ランドセル選び その7 アクタス ACTUSのランドセルは軽量かつオシャレで機能的!
参照)ランドセル選び その8 最安29999円!でも機能も保証もばっちり! トイザらスのランドセルは買い!
参照)ランドセル選び その9 フジのランドセル フジオリジナルのフィットちゃんランドセル!
参照)ランドセル選び その10 大丸のランドセル フルネームでの名入れ キッズモデルになれる!
改めて説明する必要もないと思いますが、大峡製鞄とコキチカについてご説明を。
大峡製鞄(おおばせいほう)さんといえば、学習院のランドセルや皇室御用達鞄で有名です。昭和10年から作られているランドセルは手縫いで仕上げられています。
そんな老舗メーカーさんのランドセルはとっても質実剛健的なイメージですが、伊勢丹では可愛い子供服メーカーのコキチカさんとコラボしちゃって、それがまた毎年超人気なんですよね。コキチカさんはストーリー性のある洋服がとても素敵なブランドです。
そのコラボランドセルは毎年発売日に即完売とかいう恐ろしい事になっちゃってます。
そんな大人気ランドセルのご紹介です。在庫無くなってても買えるコツなどを書いてみます。
<2018年度の色バリエーションは?>
2017年度と同じです。全7色レッド/ブラック/キャメル/グリーン/ネイビー/グレー/バーガンディー
色のバリエーションがたくさんあって可愛いです。女の子向けの赤なんかも絶妙な色でとても素敵です。
トラディショナルでありながらモダンで新しいランドセルで、ヌメ革のベルトや真鍮のバックルなどがクラシックで上質なトランクを想わせるようなこだわりのランドセルです。
お値段は全色75600円です。
<超人気のコラボランドセルを手に入れる方法>
確実なのは、とにかく、発売開始時間にホームページに張り付いておく!という事です。
それが無理…とおっしゃる方は、オンラインショップをまめに見ているとごく稀に在庫復活していたりします。
オンラインショップ↓
あとは、直接店舗に行く!という方法があります。
それもねらい目は地方店舗です。東京はコキチカを知ってる方も多めだと思いますので行くなら地方です。
2018年度コキチカランドセル販売店舗一覧
・伊勢丹新宿店
・新潟伊勢丹
・ジェイアール京都伊勢丹
・日本橋三越本店
・銀座三越
・仙台三越
・名古屋栄三越
・高松三越
店舗では整理券配布となるのが通例です。
ちなみに高知に近い四国唯一の高松三越での扱い数は2017年度分では各色3-4個だったそうです。
ということは、全部で25個程度ですね。少ない… やはり競争率高いですね。
今年の取り扱い分と色展開は最終的に発売日近くになったら店舗に直接確認が原則だそうです。
コキチカ無理だった!という人にも三越伊勢丹にはコキチカの他にもいろんなコラボランドセルがあります。
とりあえず2017年度のこの大峡製鞄とのコラボのコードバンの美しさといったらないですね。ぴかぴかです。
大峡製鞄なのに例年お手軽な60000円台のランドセルも三越伊勢丹では販売していますので、それもお得ですね。
他にも多数のブランドとコラボしてますので、私の勝手なランキングの中では最強の百貨店コラボランドセルは伊勢丹です。
2018年度伊勢丹ランドセルカタログ(公式HP)
パターンメイドランドセルなんかもあって本当におすすめです。
そんなわけでおすすめの伊勢丹のコラボランドセルのご紹介でした。
参照)ランドセル選び その1 ハンドメイド好きさんにおすすめの工房系
参照)ランドセル選び その2 他の人と差をつけたい時におすすめ個性派系
参照)ランドセル選び その3 高知の文武堂さんでランドセル選びは安心!
参照)ランドセル選び その4 イオンのかるすぽランドセルは980gと驚きの軽さ!
参照)ランドセル選び その5 ニトリのランドセルはまさしくおねだん以上!
参照)ランドセル選び その6 最強の百貨店コラボランドセル 伊勢丹コキチカ大峡製鞄
参照)ランドセル選び その7 アクタス ACTUSのランドセルは軽量かつオシャレで機能的!
参照)ランドセル選び その8 最安29999円!でも機能も保証もばっちり! トイザらスのランドセルは買い!
参照)ランドセル選び その9 フジのランドセル フジオリジナルのフィットちゃんランドセル!
参照)ランドセル選び その10 大丸のランドセル フルネームでの名入れ キッズモデルになれる!