【追記】 2017年1月に改訂されています。→ 最新時刻表
【追記】 2016年12月に改訂されています

2016年4月24日から高知空港バスの時刻表が大幅に変わっています。
無題
1

空港方面への高速道路が開通したのに伴って、止まらないバス停も増えてて高知市東部の人はかなり不便になっています。思わずタイトルに改悪って書いてしまいましたが、とさでん交通と高知駅前観光はこんな事するんなら高知駅、はりまや橋→高知空港ラインをいいかげん早くに一本化すればいいのにと思うのですが、これって私だけでしょうか。
高知空港に初めて来た人はあのバス停混乱しませんかね。高知駅かはりまや橋に行きたいけど、バス停1番のりばと2番のりばとどっちのバスに乗ればいいの?って。
まあどっち乗っても着くんですけどね。

1番のりばははりまや橋、高知駅直通専用
2番のりばはローカル停車場も止まる専用

ってわければいいのにって思ってるんですけど。1番は菜園場とか知寄町とかも止まらずとりあえず直通にして、2番は知寄町とか葛島も止まるやつにしたらいいんじゃないかなと。

ちなみに改悪って書いたのは高知空港のお膝元の南国市の人から見るとずいぶんとひどい事になってて、高速道路が開通したせいで工業団地前とか御免町通とか止まるバスが数時間に1本ペースになってます。まあ確かにそこから乗る人は少なかったのですが、あまりにも地元無視っぷりに思わずこんな記事を書く羽目に… (ちなみに私は南国市在住ではありません)

のいち駅には事前予約制の乗り合いタクシーがあって500円でのいち駅まで行くことができます。これを御免駅とか大津駅方面にも拡充するのはいかがでしょうかねえ。高知市東部と南国市のみなさんがどえらく不便になったので。
ローカルバス路線で空港に止まるやつが一切無い高知空港なので、バスはこの空港連絡バスのみなんですよね。それも不便に拍車がかかってます。
まあいろんな利権とかが絡まりまくっての結果だとは思うので改善はむつかしいかもしれませんが、とりあえず乗り合いタクシー拡充は早くしてほしいです…
あと、バスの1本化。いろんな空港行きましたけど、ここまでわかりにくい空港は高知だけでした。地元なのに悲しい… わかりやすく、観光者目線で使いやすい空港を目指してほしいです。


スポンサーリンク