2018年11月

久礼の商店街で感謝祭があります。

スポンサーリンク

イベント名;久礼お宮さん通り商店街門前市秋の大感謝祭
日時;2018年11月18日日曜 10時~15時 雨天決行・荒天中止
場所;久礼お宮さん通り商店街

Dr2nMm0UwAAag69

<イベント内容>
〇ガラガラ抽選会
〇露店出店
〇かつおの藁焼きタタキ体験 無料

タタキ体験無料なのは太っ腹ですね。詳細は上記画像参照下さい。

四万十市で産業祭が開催されます。今月は産業祭ラッシュですね。

スポンサーリンク

イベント名;四万十市産業祭 しまんとのチカラフェスタ
日時;2018年11月18日日曜 9時~15時 雨天決行
場所;四万十市安並運動公園
無題

A4%83`%83%89%83V%81i%97%A0%81j

<イベント内容>
〇四万十の食が勢揃い
〇働く乗り物大集合
〇動物とのふれあいコーナー(ポニー、山羊)
〇ツガニ汁のふるまい
〇バルーンアート
〇マジックショー
〇スケートパーク
〇体幹エクササイズを楽しもう
〇トンボ王国トークショー
〇お菓子拾いなど

本山町でお祭りがあります。餅投げもありますよ。

スポンサーリンク

イベント名;第39回本山町産業文化祭
日時;2018年11月18日日曜 9時30分~15時 雨天決行
場所;吉野川ふれあい広場など
無題_01
無題_02


<イベント内容>
〇グルメ出店
地元産のそば粉を使用した手打ちそばや米粉製品の出店、そのほか多数
〇バザー
〇リースづくり体験
〇スタンプラリー
〇お楽しみ抽選会
土佐あかうしの牛肉や土佐天空の郷などの豪華景品が当たるチャンスも。
〇15時から、大もちまき大会
いろいろ楽しそうですよ

11月15日龍馬生誕を記念したお祭りがあります。

スポンサーリンク

イベント名;2018年11月15日木曜 11時~(開館は8時から)
日時;2018年11月15日木曜 11時~
場所;龍馬の生まれた街記念館
gs
69429


<イベント内容>
11月15日坂本龍馬の生誕を記念した「龍馬生誕祭」が高知市立龍馬の生まれたまち記念館で開催されます。
当日は土佐の郷土料理「ぐる煮」のおふるまいや一絃琴演奏会,おもてなし海援隊「坂本龍馬」が読む「龍馬の手紙」,「土佐おもてなし勤王党」として活躍した山崎はるか氏による月琴の演奏,学芸員による書簡解説など。
ほかにも田舎寿司の販売や龍馬バースデーメッセージコーナーも予定。

今年もサニーマートのサニフェスが中央公園で開催されます。お得な試食などが沢山ですよ。

スポンサーリンク

イベント名;サニフェス2018
日時;2018年11月17日土曜・18日日曜 10時~16時30分
場所;高知市中央公園
sunnyfes
boxSub1-img9-2
(以下サニーマート公式HPより引用)
<イベント内容>
〇着ぐるみ大集合&撮影会
〇メーカー秋冬新商品試食&試飲
〇ふわふわサニカちゃんがやってくる(雨天中止)
 なかでトランポリンが遊べる遊具が今年初登場ですよ
〇スタンプラリー
〇スーパーバンドライブ
各イベントの詳細は下記画像をご覧下さい。
boxSub1-img9-5

桂浜で龍馬まつりが開催されます。濱健人さんのトークライブもありますよ。

スポンサーリンク

イベント名;第45回龍馬まつり in 桂浜
日時;2018年11月18日日曜 10時~16時
場所;桂浜
  駐車場は当日無料開放されます

2018-poster01
2018-poster02

<イベント内容>
〇ステージイベント
10:00~ オープニングセレモニー&もち投げ
 よさこい踊り演舞
 龍馬太鼓演奏
 桂浜クイズ(桂浜水族館・国民宿舎桂浜荘・坂本龍馬記念館)3施設の○×クイズで、景品ゲット!
14:00~ 濱健人さんトークライブ
 よさこい踊り体験披露・演舞
 フィナーレ
〇そのほかのイベント
 シャモ鍋ふるまい(150食×2回)
 「龍馬のおめん」(限定200個)
 龍馬のブーツ飛ばし
 にっぽんを「選択」し候
 龍馬の秘宝をゲットぜよ!スタンプラリー
 アクション顔出しパネル
 ナイスフォトジェニックポイント
 龍馬のメッセージ寄せ書き
 龍馬人脈相関図・龍馬の生涯 展示
 少年剣道大会
【桂浜水族館】 海のワークショップ
【国民宿舎桂浜荘】 龍馬まつり俳句会
【坂本龍馬記念館】 朗読劇・演奏会等
【桂浜三施設を巡る優待特典】
〇各施設の優待コラボ
桂浜二館の入館チケット半券、または地方タウン誌(岡山)タウン情報おかやま、(高松)ナイスタウン、(松山)タウン情報まつやま、(徳島)あわわfreeで
・坂本龍馬記念館・桂浜水族館・国民宿舎桂浜荘をお得に利用出来ます。詳細は上記画像参照下さい。

埋蔵文化財センターでイベントです。勾玉作りなどが体験できますよ。

スポンサーリンク

イベント名;まいぶんセンターまつり2018
日時;2018年11月11日日曜 9時~16時30分 (体験は9時30分から)
場所;高知県立埋蔵文化財センター

無題
sgsdg

<イベント内容>
〇バックヤードツアー
〇勾玉作り
〇銅鏡作り
〇網布づくり
〇土器づくり
〇火起こし体験
など

各イベントの開催時間や所要時間・定員は画像を参照下さい。

土佐の豊穣祭の一環で、今週間末高知市内でご当地グルメイベントが開催されます。

スポンサーリンク

イベント名;土佐の豊穣祭高知市会場 土佐國美味集結
日時;2018年11月10日土曜 10時~21時
 11日日曜 9時~20時
場所;高知市中央公園、帯屋町アーケード

fdsgdsfs]

<イベント内容>
〇JA収穫祭
〇大謝肉祭
〇市場のタタキがやってきた
〇カツオに合う土佐酒はどれだ!
〇おかみさん市(11日のみ)
〇ステージショーなど
〇フラワーアレンジメントコーナー

四万十町大正中津川でバイキングのイベントです。ジビエや山菜などのバイキングになっていますよ。ほかにも売店や音楽祭もあります。

スポンサーリンク

イベント名;もみじまつり収穫祭&音楽祭
日時;2018年11月11日(日) 11:30 - 14:00
 受付11時半~ バイキング12時~ 音楽祭12時15分~

場所;高岡郡四万十町大正中津川 久木の森山風景林 
 音楽祭は無料、バイキング1,000円(子ども500円)
82P82T89F182E082DD82B682DC82C282E82018_11_11_01


 団体でご参加の場合、事前に連絡を頂くと嬉しいですとの事ですよ。いも天とか山菜煮しめとか美味しそうですね。公式FBページも参照ください。

今年もものづくり総合技術展がぢばさんセンターで行われます。おいしいもの屋台、ワークショップ、サイエンスショーなどお子さんも楽しめる内容になっています。

スポンサーリンク

イベント名;第7回ものづくり総合技術展
日時;2018年11月15日(木)~17日(土) 10:00~16:00
場所;高知ぢばさんセンター
 高知駅・サンピアセリーズ(臨時駐車場)などからシャトルバスが出ます
22157
22158

<イベント内容>
〇サイエンスショー
〇ご当地グルメコーナー
〇土曜日 ものづくりコーナー(中学生以下)
 ガラスサンドブラスト体験、木の実クラフトなど
など色んなコーナーがありますよ。
開催日時などの詳細は上記画像参照してください。

↑このページのトップヘ