2018年11月

いの町の椙本神社秋の大祭とKami祭が今年も開催されます。同じ日に夜の紙博もあります。

スポンサーリンク

イベント名;Kami祭 椙本神社秋の大祭
日時;2018年11月23日金曜 10時~16時30分 小雨決行
場所;いの町紙の博物館、いの町商工会館前
KamiFes2018_omote_01
KamiFes2018_ura_01


<イベント内容>
〇新生姜の量り売り
〇豚の生姜焼きスープ ひゃくねんのふるまい
〇いの生姜焼き街道出現
〇景品付紙投げ(12時から)
〇職人ストリート
木工、ポン菓子、包丁研ぎなど
〇ワークショップ 紙ものいろいろ体験
 リングノートづくり、オリジナル絵馬づくりなど
〇いのちょい呑み広場など
〇秋の大祭神事 12時30分~
〇KOYONAKU ランプシェード展示

今年は餅投げでなく紙投げなの楽しそうですね。

本日からモネの庭マルモッタンで今年もイルミネーションイベントがあります。まだ詳細は発表されていませんが園内で音楽イベントや夜カフェなどもオープン予定との事です。


スポンサーリンク


イベント名;光のフェスタ
日時;2018年11月23日(金)~12月24日(月曜祝日)期間中の土曜・日曜・祝日 17:00~21:00 
場所;モネの庭マルモッタン 

入場料;一般700円・小中学生300円

fad38e6b3765135c8971fe982ce16d28-723x1024


<イベント内容>
〇イルミネーション点灯
など

夜の紙博というキャンドルの灯りと和紙のアートに包まれるイベントがいの町の紙の博物館で行われます。23日昼間はkami祭がありますので連続して楽しめますね。

スポンサーリンク

イベント名;夜の紙博
日時;2018年11月23日金~25日日曜 17:00~20:30

料金;入場料 ※当日限定料金:大人/250円、小中高生50円 小学生未満無料
場所;いの町紙の博物館
44878532_2137919926267564_473793373023502336_n
44907323_2137919899600900_6084530866590056448_n


<イベント内容>

ライトアーティスト島田正道氏、Artist ARTのとびら主宰Rin(井岡由実)氏の演出による夜の紙博。1500枚の土佐和紙折り紙でできた光の花々、約60mの紙と光で表現した仁淀川、手漉きの和紙で織りなす森の中に立つ小屋には斬新な視点でつくられた愛らしい和紙の創作物、さらに、土佐和紙ならではの魅力を参加型インスタレーションやワークショップを通じて発信しますとの事ですよ。

南国市にある高知農業高校でイベントがあります。駐車場が毎年一杯で待ちますのでなるべく公共機関でお越しくださいとの事ですよ。

スポンサーリンク

イベント名;高農フェスタ
日時;2018年11月23日金曜 10時~14時
場所;高知農業高校 南国市東崎957-1
20181123 Kounou_Festa Poster01_01
20181123 Kounou_Festa Parking_01

<イベント内容>
〇各種物販
〇巨大モザイク壁画など

今年も上ノ加江黒潮ふれあい祭が開催されます。イセエビにも引けを取らない濃厚な味わいの「タビエビ汁」も食べに行って下さいね。

スポンサーリンク

イベント名;上ノ加江黒潮ふれあい祭
日時;2018年11月18日日曜 8時30分~13時30分 雨天決行
場所;上ノ加江漁港

<イベント内容>

〇タビエビ汁 500円

〇朝どれ海鮮市場

〇イベント

和太鼓
鳴子踊り
ダンス
マグロの解体販売
漁業体験(要予約)
釣竿貸し出し(無料)
和船無料体験乗船

毎回超お得なイベントですよ。

【11月15日追記 画像差し替え出店者一覧見やすくなりました】
ハンドメイドマーケットが今月開催されます。もう21回目とか早いですね。

スポンサーリンク

イベント名;Handmade Market in kochi vol.21
日時;2018年11月23日金曜 11時00分から17時30分
 11月24日土曜 10時30分~17時00分
場所;かるぽーと 7階
c56185_5a977293ecfc4caa99f86c844d2643af_01

出店者は画像参照ください。今回も二日間開催ですね。

西日本豪雨災害チャリティーイベントとして大日本プロレスのイベントが南国市であります。

スポンサーリンク

イベント名;大日本プロレス ピッサリ祭 岡林祐二10周年記念
日時;2018年11月18日日曜  9時30分開場 10時~14時
場所;サテライト南国特設会場(南国市明見830)
※小雨決行。悪天候が予想される場合は、前日に中止になる場合有

downfile1906044503

<イベント内容>
10時~ ちびっこプロレス教室
10時30分~ 出張!なんでも!「ごめんな祭」
11時~ ベルアラビ ベリーダンス
11時30分~ SALLY’S★BAR BAND
12時~14時 大日本プロレス

〇フードドリンクブース『プロレス囲んで大おきゃく』
軍鶏鍋、軍鶏ラーメン(シャモ研)
軍鶏唐揚げ、軍鶏天ぷら、軍鶏コロッケ(居酒屋べんべん)
たこ焼き(高見のたこ焼き)
焼きそば(HARUNO27BANCHI)
牛串、おでん、他(居酒屋一八)
油そば(麺処和へる)
揚げ物他(桂フーズ)
豚串(あった会)
焼鳥・綿菓子(西部青年団)
ビール、レモンハイ、他アルコール類、ジュース、お茶等(南国市商工会青年部)
他・・・寿司やおにぎり等

〇入場料
大人:3,000円(前売り)、3,500円(当日)
中高生:1,000円(前売り)、1,500円(当日)
小学生以下無料

〇問い合わせ、チケット販売
岡林仕出し店
TEL:088-863-5311
DUKE
TEL:088-825-2505

高知市青年センターでお祭りがあります。ビンゴ大会の景品が豪華みたいですよ。詳しくは公式ツイッターなど参照くださいね。餅巻きもありますよ!

スポンサーリンク

イベント名;高知市青年センター祭
日時;2018年11月18日日曜 11時~15時 雨天決行
場所;高知市青年センター(アスパル高知) 県民体育館北

DrIwGSTU8AA17Zv

DrI4sZhUUAAf7S9
(高知市青年センターより引用)

<イベント内容>
〇クイズ大会 11:00~
誰でも参加可能。二択の〇×クイズに答えて、お祭りで使える食券がもらえます。
〇餅投げ
[一回目]12:00~[2回目]13:45~
〇ビンゴ大会 14:00~
ドローンや松阪牛などなど豪華賞品がいっぱいのようですよ。
公式ツイッター参照くださいね。

香北でもみじ祭りが開催されます。轟の滝と大荒の滝の前で薄茶がいただけます。さらに琴の演奏もあるそうですので風流な秋の雅なひと時になりそうですね。

スポンサーリンク

イベント名;香北もみじ祭り

日時と場所;2018年11月17日(土曜日)轟の滝で滝の茶屋前

  2018年11月18日(日曜日)大荒の滝の木馬茶屋前

両日とも11時00分から15時00分まで 雨天中止
<イベント内容>
香美市文化協会の琴和会による琴の演奏と物部茶道部による薄茶が無料でいただけます。

祭り当日は、おそば、おでん、お寿司、いも天などを販売する地元の方たちのお店もあるとの事ですよ。


〇滝の茶屋(轟の滝)
2018年10月20日(土曜日)、10月21日(日曜日)、10月27日(土曜日)、10月28日(日曜日)、11月1日(水曜日)から12月2日(日曜日)
定休日は、11月5日(月曜日)から11月7日(水曜日)
10時00分から16時00分まで 雨天でも営業
〇木馬茶屋(大荒の滝)
2018年11月18日(日曜日)、11月23日(金曜日)から11月25日(日曜日)
10時00分から16時00分まで 雨天でも営業
木馬茶屋には、滝の絵画などを展示していますとの事ですよ。


轟の滝はきれいですよ。

土佐山田にある森林総合センターでキッズフェスが開催されます。色んな体験が出来ますよ。

スポンサーリンク

イベント名;こうち山の日 森林総合センター祭 キッズフェス
日時;2018年11月18日日曜10時~15時
場所;高知県森林総合センター
 土佐山田町大平80番地
f4e0ee4f-s

<イベント内容>
〇豚汁無料配布(限定200食)
〇自分で焼くミニバウムクーヘン作り
〇ほっと平山のピザの販売
〇パン工房フォンティーヌ
〇奥ものべを楽しむ会(しし汁・お寿司・柚子商品)
そのほかフードコーナー
〇高所作業車で森を眺めよう
〇竹で作った遊具で遊ぼう
〇木工ワークショップ
〇アクセサリー作りやミニアクアリウムのワークショップ
〇木工クラフト体験
そのほか

↑このページのトップヘ