2018年01月
2018年2月4日日曜 須崎うつぼ祭り しんじょう君も来るよ
スポンサーリンク
日時;2018年2月4日日曜 10時~15時
場所;桐間多目的公園
<イベント内容>
〇うつぼ料理
〇なべ焼きラーメン
〇しんじょう君参加(10:50~11:20)
詳しくは公式FBページも参照ください。以前に開催された様子などが見られますよ。
場所はこちらです。
2018年2月3日土曜・4日日曜 こうち環境博2018
スポンサーリンク
イベント名;こうち環境博2018
日時;2018年2月3日(土)10:00~16:00 2月4日(日)10:00~15:30
場所;ソーレ
<イベント内容>
〇3日(土)開催イベント
■高知市立旭小学校吹奏楽部の演奏 10:00~
■こどもエコクラブ活動発表会 11:00~
■84はちよん積み木の積み上げ選手権 12:00~
■マジック・ジャグリングショー 13:00~
(高知大学奇術部 Trick or Treat)
〇ワークショップ(要申込)
聞いてみよう食べてみよう「土佐塩の道」
講 師:土佐塩の道保存会、お弁当の作り手かこちゃん
日 時:2/3(土)10:30~13:00
定 員:20名(小学生以上)
参加費:1名 1,000円(当日ご持参ください)
新聞ばっぐ教室
講 師:高知県立大学 news paper's
日 時:2/3(土)(1)13:00~ (2)14:00~
参加費:無料
定 員:各10名
対象年齢:どなたでも
〇4日(日)開催イベント
■腹話術のケンちゃんがやってくる 10:30~
(腹話術高知)
■親子環境早押しクイズ 11:30~
(セキスイハイム東四国グループ)
■84はちよん積み木の積み上げ選手権 12:00~
■スピカ ミニコンサート 14:00~
〇ワークショップ(要申込)
和菓子 de バレンタイン
講 師:新月菓子舗 西村大輔 さん
日 時:2/4(日)13:00~15:00
定 員:親子10組(小学生以上)
参加費:1組 1,500円(当日持参ください)
ダンボールでバレンタインチョコをつくろう
講 師:造形教室 井関さおり さん、国吉晶子 さん
日 時:2/4(日)13:30~15:00
対象年齢:5歳~小学6年生
定 員:20名
参加費:1名 500円(当日ご持参ください)
持ってくるもの:はさみ、エプロンまたは汚れてもよい服装(ペンキを使います)
〇両日開催イベント
ゴミゴミ大作戦
■廃材で遊び場&キャラクター&アニメーションづくり
「ゴミゴミ大作戦」
(大月町地域資源活用協議会 あにめのいろは)
■子どもも大人も楽しめる!ダンボール巨大迷路
(四国環境パートナーシップオフィス、NPO高知市民会議)
■森へようこそ!木のおもちゃで遊ぼうよ!
「木のおもちゃ部屋」 (高知県森と緑の会)
■高知おもちゃ病院 出張診療所
※無料
※3日の診療受付は15:30まで。4日は15:00まで。
2日間で治らなかったものは約2週間入院します。
〇ワークショップ(申込不要)
メタンガスをつくってみよう
■うどんや野菜くずからメタンガスを作ってみよう!
講 師:うどんまるごと循環コンソーシアム
日 時:2/3(土)、2/4(日)11:00~12:00
参加費:無料
予約のいるワークショップは既に締め切られています。
2018年2月3日土曜 市場開放デイ
恒例の市場開放デイが今週末にあります。
12月で寒くなってますが早起きして行ってみてはいかがでしょうか。
スポンサーリンク
日時;2018年2月3日土曜 5時~11時
場所;高知市中央卸売市場
<イベント内容>
セリ見学
•午前5時30分頃~(10分前後) 鮮魚(マグロ・カジキマグロ他)
•午前6時00分 ~(5分程度) 塩干魚(ちりめんじゃこ他)
•午前7時 ~ 8時頃 野菜・果物
イベント(予定)
・午前6時から
【塩干魚部】
海産物の炭火焼バイキング,釜揚しらす丼,あさりシーフードカレー,和風牛すじ丼 他
※海産物の炭火焼バイキングとは,用意してある干物をご自由に選んでいただき,七輪で焼いて食べるイベントです。受付にて申し込み(300円)をしていただいた後,係員が七輪とお席を準備いたします。時間制限等は,設けておりません。(干物 : あじ さんま さば 沖うるめ さけハラス など)
・ 午前7時00分から
【鮮魚部】
あさりのつかみ取り(小学生以下限定)
※小学生以下限定のあさりのつかみ取り!!1回100円でチャレンジできます。
(注)あさりが無くなると終了になります。参加希望の方は,お早めにお越しください。
【鮮魚部】
オリジナル海鮮丼販売(数量限定)
※オリジナル海鮮丼とは,海鮮丼用のごはんを購入いただた後,各鮮魚仲卸店舗を巡りお好きなネタを買いオリジナルの海鮮丼を作るイベントです。
(注)人気イベントにつき,開始から短時間で各ネタが売り切れてしまいます。また,日常業務の合間で,ネタの準備をしている関係上,多くのネタを準備できませんことをご理解いただきますようお願い申し上げます。
【青果部】
土物(つちもの)詰め放題,山北みかんの試食
※土物詰め放題は,200円で指定のビニール袋いっぱいに,にんじんや玉ねぎ,ジャガイモを詰めるイベントです。(注)土物詰め放題は,野菜がなくなり次第終了となります。
場所はこちらになります↓
市場に行ってみてお得なお買い物してくださいね。
2018年1月28日日曜 第43回室戸市春の観光びらき
スポンサーリンク
イベント名;第43回室戸市春の観光びらき
日時;2018年1月28日日曜 10時から15時
場所;室戸岬突端中岡慎太郎像下芝生広場
(式典は中岡慎太郎像横)
<イベント内容>
「春の訪れは室戸路から」をキャッチフレーズに、一足早い室戸の春をPRする室戸市春の観光びらきがが開催されます。 当日は保育園児による日本太鼓演技や、キンメ汁などの郷土の味が楽しめるコーナーの設置や、もち投げが行われます。
2018年1月28日日曜 若山楮へぐり体験
2018年1月28日日曜 さきはまびより
2018年1月27日土曜・28日日曜 ソーレまつり
2018年1月27日土曜 第10回しまんとワイワイ広場
スポンサーリンク
日時;2018年1月27日(土)10:00~14:00
場所;四万十町役場西庁舎
高岡郡四万十町琴平町16-17
<イベント内容>
〇ジビエまつり
〇ミニ四駆コース
〇刃物研ぎ
〇ミニライブ
〇風のであい市など
詳しくは公式FBページも参照ください。
2018年1月27日土曜~3月25日日曜 上橋菜穂子と〈精霊の守り人〉展 高知県立文学館
スポンサーリンク
イベント名;上橋菜穂子と〈精霊の守り人〉展
日時;2018年1月27日(土)~3月25日(日)
場所;高知県立文学館 高知市丸ノ内1-1-20
観覧料 500円(常設展含む)高校生以下無料
※身体障害者手帳、療育手帳、精神障碍者保健福祉手帳、戦傷病者手帳及び被爆者健康手帳をお持ちの方とその介護者(1名)、高知県及び高知市長寿手帳をお持ちの方は無料。
<イベント内容>
代表作〈精霊の守り人〉シリーズを中心として、その卓越した物語世界を紹介する初の大規模な展覧会です。
シリーズ関連資料や文化人類学の研究資料、語り下ろしのインタビュー映像、TVドラマやアニメの関連資料、漫画化された作品の展示、<守り人>シリーズで描かれる異世界「ナユグ」を表現した映像インスタレーションなどが展示されます。
ファンタジーや児童文学の枠をはるかに超えた、比類のない「本物の物語」の面白さを、ご堪能くださいとの事ですよ。