2017年11月

西土佐中学校で産業祭が開催されます。農林水産業のいろいろな美味しい物の販売、餅まきなど楽しくおいしいイベントです。

スポンサーリンク

イベント名:第7回西土佐産業祭

日時:2017年11月5日(日曜日)9:00~15:00
場所:四万十市立西土佐中学校(高知県四万十市西土佐用井1111-1)
5760a5785b24336c879abeafcaf1c763
<イベント内容>

〇農林水の即時販売
〇漬物コンテスト
〇木の玉プール
〇もちまき(閉会前 14時45分)

〇地産地消コーナー

鮎の塩焼き、四万十牛コロッケ、田舎寿司、あゆ甘露煮、びっ栗まんじゅう、栗入りぜんざい、豚ハラミ串、ふわふわ豆腐、四万十牛バーガー、ぽっぽ栗、パウンドケーキ、タルト、おからかりんとう、しいたけ甘露煮、おからドーナツ、焼きそば、餃子、唐揚げ、ポテトフライ、米粉のお菓子、四万十牛メンチカツ、酒粕まんじゅう、ようかんなど
〇バザー
〇大抽選会など

伊野にある高知県立農業大学校で畜産および茶葉試験場まつりが開催されます。農大祭との合同開催になっていますので子連れでも楽しめそうですよ。

スポンサーリンク

イベント名;第10回茶葉試験場まつり 第14回畜産試験場まつり 農大祭2017
日時;2017年11月3日(金)10:30~15:00

場所;高知県立農業大学校(吾川郡いの町波川234番地)
案内チラシ_01
<イベント内容>
〇お茶の試飲 アンケートに答えるとほうじ茶プレゼント(数量限定)
〇おいしい豚肉の試食
〇和牛肉の試食
〇ほうじ茶の製造実演
〇お茶の販売など

農大祭も餅つきとか餅投げとか楽しそうですよ。
農大祭2017案内チラシ_01

仁淀川をいろどるキャンドルナイトが今年も開催されます。11回目だそうですよ。棚田を彩る2017本のキャンドルが用意されるようです。

スポンサーリンク

イベント名;第11回長者キャンドルナイト
日時;2017年11月4日(土)※雨天順延 出店は15時~ キャンドル点灯16時40分~
場所;仁淀川町長者乙2546−11付近 だんだんの里農家レストラン

22366431_1653502168023059_8105906981619923880_n
f55b4566847ceea419edb66591c42078-382x540
<イベント内容>
8:00~ 会場準備

〈お手伝いしていただける方はお越しくださいとの事ですよ〉

14:50~15:20 長者小学校発表/めごみ明神林業 鳴子踊り

15:00~出店開始

15:30~16:00 オンチャーズ

16:10~16:40 フラサークル アロアロ

16:40~キャンドル点灯

17:10~17:30 一圓想和太鼓

17:40~18:20 修ちゃんバンド他(羽沢修一)

18:30~19:00 長者吹奏楽団&高橋慎也

19:10~19:50 豆電球コンサート(コマツ秀吉)

20:00~20:40 カラオケで楽しもう

そのほか出店もありますよ。

三原村といえばどぶろくという程有名などぶろくですが今年もそのお祭りがやってきましたよ。早飲み競争とかしたら私はダウンしてしまいそうですが、楽しそうです。朝9時からのお祭りです(笑)!

スポンサーリンク

イベント名;三原村 どぶろく・農林文化祭
日時;2017年11月3日(金) 9:00~15:00
場所;三原村農業構造改善センター 幡多郡三原村宮ノ川1130
22366431_1653502168023059_8105906981619923880_n
<イベント内容>
〇ツーライス爆笑ライブ
〇どぶろく販売
〇どぶろくまんじゅう実演販売
〇丸太の早切り競争
〇振舞い酒
〇餅投げなど

平田駅から無料送迎バスもありますので公共交通機関を利用しておもいっきり飲んでくださいね。

室戸でどんぶりサミットなども含めた産業に関するお祭りがあります。餅投げもあるイベントになっていますので楽しみですね。

スポンサーリンク

イベント名;むろと産業まつり
日時;2017年11月4日(土)10:00~15:00
   11月5日(日)10:00~15:00
場所:防災公園(神ノ前公園、室戸市保健福祉センター「やすらぎ」北側)
marugotosanngyoumaturichirasi_01

<イベント内容>
〇11月4日(土)は、室戸世界ジオパークセンター企画展「地球×ちきゅう」 記念講演をやすらぎ「夢ひろば」にて開催。
〇11月5日(日)は、どんぶりサミット、じゃんけん大会、もちなげ、ステージイベントなどを防災公園にて開催。
 ほかにもじゃんけん大会などもあるようですよ
 餅投げは5日の15時からとなっています

室戸の培ってきた歴史・文化・観光などの室戸の魅力をまるごと堪能できるお祭りとの事で楽しみですね。尚、出店は両日とも行われるようです。

物部川河川敷でイベントがあります。龍馬パスポート対象イベントになっています。バルーンアーティストのショーやゴメンジャーのショーもありますよ。

スポンサーリンク

イベント名;物部川フェスタ2017 ~あけよう!玉手箱~  ものべがわふぇすた

日時;2017年11月4日(土) 10:00~15:00
場所;物部川運動広場(物部川河川敷右岸)
 香南市吉川町吉原1843-1  駐車場無料
無題

<イベント内容>
【メイン会場】物部川運動広場(物部川河川敷右岸)
【サブ会場】南国市商工会(南国市大埇甲1623-5)
      香南市三宝山(香南市野市町大谷1317)
      香美市龍河洞(香美市土佐山田町逆川1424)
内容:メイン会場、サブ会場にてイベントを開催。
また、「物部川フェスタ2017」を含む11/3~11/5の期間中、エリア内を巡る「フォトラリー」を開催。
指定の場所で写真を撮って、賞品をGET。

 【メイン会場】
・3市のうまいもの市
・おもちゃ病院
・竹馬&むかし遊び
・「ものべがわエリアフォトコンテスト」表彰式
・ステージショー(ごめん戦隊ゴメンジャーNEXT、お野菜戦士べじふぁむ、T-BANDS、バルーンショー(NOZOMI/SAMEPON)など)
・バルーンオブジェ「たまはねばこ」(制作:バルーンアーティストNOZOMI) 
詳細は公式FBページも参照ください。

↑このページのトップヘ