2017年11月

四万十町大正中津川でバイキングのイベントです。ほかにも売店や音楽祭もある美味しく楽しいイベントになっているみたいですよ。

スポンサーリンク

イベント名;もみじまつり収穫祭&音楽祭
日時;2017年11月12日(日) 11:30 - 14:00
 受付11時半~ バイキング12時~ 音楽祭12時半~

場所;高岡郡四万十町大正中津川 久木の森山風景林 
 音楽祭は無料、バイキング1,000円(子ども500円)

2017_11_aki_01
 団体でご参加の場合、事前に連絡を頂くと嬉しいですとの事ですよ。いも天とか山菜煮しめとか美味しそうですね。公式FBページも参照ください。

土佐清水で魚と海を楽しむイベントがあります。トトタベローネは全国的に行われているイベントですね。トト=お魚を食べようというイベントになっています。魚と触れ合うタッチングプールなんかもありますよ。

スポンサーリンク

イベント名;トトタベローネ土佐清水
日時;2017年11月11日(土)9:00-16:00
場所;メイン会場海の駅「あしずり」 土佐清水市養老303

20171031135854_jp_20171031_131924_001
20171031135855_jp_20171031_131946_001

<イベント内容>

9:00 物産展(地元の郷土料理)、レンタサイクル開始
10:00 開会式、漁船タクシーでジョン万次郎歴史体験、船釣り体験、岸壁魚釣り体験、

    魚と触れ合うタッチングプール、宗田節を使っただし醤油作り体験、

    シーキャンドル作り体験、活きサバのつかみ取り開始
12:00 伊勢エビ汁ふるまい(限定200食)
14:00 カツオのタタキ実演試食会(限定200食)


〇ステージイベント
10:00 足摺太鼓
11:00 清水の鮮魚競り売り体験
11:30 フラダンス(ルアナと楽しい仲間たち)
12:00 爆笑お笑いライブ
12:30 Phumiベリーダンス
13:00 SSD38ミニステージ
13:30 よさこいチームいなん演舞
14:20 お笑いものまねベスト10
15:15 ジャーバーボンズ ライブ
16:00 閉会

〇タベローネ
土佐清水市獲れの伊勢海老と、高知県の県魚であるカツオ。豪華伊勢海老汁と鰹のタタキを大盤振る舞い!地元の特産品を知り、郷土料理の作り方を学ぼう!(※各200食限定。無くなり次第終了)

 日時:①12:00 伊勢海老汁ふるまい ②14:00 鰹のタタキ実演試食会


〇ツクローネ
貝殻などを使ったキャンドルや、旨味溢れるだし醤油がつくれます。日本一の特産品を知ろう!(※無くなり次第終了)

 日時:①10:00 シーキャンドル作り体験(先着20名)
②10:00 宗田節を使っただし醤油作リ体験(先着20名)
③12:00 削りたて宗田節試食(先着200名)


〇カオーネ
競りを学び、体験できる!自分で決めた金額で、競り落とす醍醐味を味わえます。物産展では、さまざまな郷土料理を楽しみながら、地元の水産加工品を知ることができます。

 日時:①11:00-無くなり次第終了 清水の鮮魚競り売り体験
② 9: 00-16:00 郷土料理物産展


〇ツカモーネ
魚を素手で捕まえる難しさを体感!子ども達にサバの掴み取りにチャレンジしてもらい、魚の素早さ、動きを学びます。(※お子様限定。お一人様1尾まで)

 日時:10:00(限定100尾・無くなり次第終了)  参加費:500円


〇サワローネ
磯に住む生き物たちの環境を、小さなプールに再現しました。浅瀬に住む生き物の生態を学び、実際に触って、形や色、手触りを知ろう!  日時:10:00-16:00


〇ツローネ
釣り道具付き! 手ぶらで来て体験できます。釣った魚はその場でさばいて、焼いて食べられます。養殖漁業を体験、水産資源について考えよう!  日時:10:00-16:00

参加費:岸壁魚釣り体験 1,000円/人(20~40名程度)
船釣り体験 5,000円/人(定員14名)

〇エガコーネ

土佐清水の海を描くワークショップです。土佐清水市出身のイラストレーター、なかひらじゅんこさんと一緒に、みんなで力を合わせて一つのアートを完成させよう!子ども達の自由な発想を育み、協力することの大切さを学びます。  日時:10:00-14:00


〇ノローネ
漁船に乗って海から、ジョン万次郎の生家を訪れます。船長・谷岡さんのガイドで、一緒に歴史を学ぼう!自転車に乗って、漁師の町を散策。海が削った海岸を見に行こう!

 日時:①漁船タクシー ジョン万次郎歴史体験  10:00/11:00/12:00/13:00/14:00(各回定員4名)
②レンタサイクル 10:00-16:00

参加費:①漁船タクシー 2,000円/人
②レンタサイクル 普通1,000円/台 電動2,000円/台

いろいろあって楽しそうですねー でもできれば日曜が良かったかなー

大方のお祭りと産業祭と海辺の日曜市が同時開催されます。海辺の日曜市は出店者さんがまだ詳細わかりませんがこちらの公式ブログも参照くださいね。

スポンサーリンク

イベント名;第55回大方の秋まつり
 第5回黒潮町まるごと産業祭

 海辺の日曜市
日時;2017年11月12日日曜 10時~15時(海辺の日曜市は9時から)
場所;土佐西南大規模公園体育館周辺
A4omote
A4ura
<イベント内容>

〇大方の秋まつり
文化作品の展示や舞台芸能を中心とした催しです。
〇黒潮町まるごと産業祭
黒潮町の農業・漁業・商工業・林業・観光業等を地域の皆さんに広く知ってもらう催しです。

〇西南交通バス企画、展示バスの乗車体験やボンネットバス周遊乗車(すべて無料)もあります。
〇海辺の日曜市
〇潮風のキルト展

 ※ 「海辺の日曜市」9:00~/潮風のキルト展9:30~
〇15時~ 餅投げ

出店やイベントスケジュールの詳細はこちらの公式サイトも参照ください。

グリーンパークほどので紅葉のイベントです。地元の伝統芸能をはじめ、地元の特産物が味わえる「ほのほの市」など、大人から子供まで楽しめる内容が盛りだくさんですが、ここに仮面ライダードライブと遊ぼうというイベントも何故かツッコんできてますので子連れさんにも楽しそうなイベントですよ。

スポンサーリンク

イベント名;もみじまつり
日時;2017年11月12日(日)10:00~15:30 ※少雨決行(順延なし)

場所;グリーン・パークほどの
 荒天の場合、イベントはいの町立吾北体育館で実施

無題
1
<イベント内容>
●10:00~10:15 開会セレモニー
●10:15~10:45 仮面ライダードライブと遊ぼう(クイズ大会&写真撮影会)
●11:00~11:30 吾北清流太鼓
●11:45~11:55 しばてん踊り
●12:30~13:00 スティールパンライブ(高知カリビアンハーツ)
●13:10~13:50 津賀谷獅子舞
●14:10~14:30 仮面ライダードライブと遊ぼう
●14:40~    フィンガー5晃オンステージ
●15:25~15:30 もち投げ

ビルドいつ高知に来てくれますかね。

四万十市で山もりフェスが今年も開催されます。木のいすづくりなどのワークショップも充実したイベントですので遠出がてらいかれてはいかがでしょうか。

スポンサーリンク

イベント名;幡多山もりフェス 2017
日時;2017年11月12日日曜 10時~15時
場所;四万十市不破地先 四万十川左岸河川敷

無題
23032767_1446027038786389_8101074721041603368_n
<イベント内容>
〇おいしいもの出店
〇木と暮らしの出展ブース
薪ストーブ相談会
薪の無料配布
〇ステージイベント
丸太早切りバトル
15時~ 子どもお菓子投げなど
〇ワークショップ 当日予約制、先着順などあり。料金など詳細は上記画像参照ください。
木のいすづくり(当日予約制)
マルチボックスづくり
キーホルダーづくり
エコバッグづくりなど

公式FBページも参照ください

池公園の土曜市が秋の収穫祭としてイベントを行う予定です。スタンプラリーなどが行われて楽しいですよ。天気がよければぜひ行かれてはいかがでしょうか。

スポンサーリンク

イベント名;池公園の土曜市-高知オーガニックマーケット 第10回 秋の収穫祭

日時;2017年11月11日(土) 午前8時~午後2時まで
 ※荒天中止。中止の時は次週11/18に延期して開催 開催の有無はホームページ・ブログで告知予定
場所;高知県立池公園
18927

<イベント内容>

□ 各店がそれぞれ、この日だけのサービスを用意。

□ スタンプラリー
  8時より台紙配布。先着300名様。
  買い物をしてスタンプを集めると、土曜市で使えるお買い物券がもれなく当たります。

□ おいしい玄米の炊き方教室 10時~ 参加無料
  料理サークル ブラウンライスによる、圧力鍋を使ったデモンストレーション。
  炊きたての試食もあります。

□ バス、自転車、徒歩でお越しのお客様にお買い物券をプレゼントします。
  (MY遊バス・路線バスをご利用の方は、バス停「住吉池前」下車すぐ。)

□ イベントステージでライブや紙芝居あり

公園に遊びに行きがてらお買い物もいいですよね。

土佐の豊穣祭のイベントが高知市で今度は行われます。昼はJA収穫祭、おかみさん市、夜の部のドリンクラリー、そしてアペリティフの日のシェフが大集合する音楽と食の芸術祭もありますよ。

スポンサーリンク

イベント名;土佐の豊穣祭2017 高知市会場 「土佐國美味集結・豊かな海づくりフェスタ」
 音楽と食の芸術祭
日時;2017年11月11日土曜~13日月曜(各会場の時間は下記に詳細を書いています)
場所;高知市中央公園・帯屋町アーケード付近
18927
<イベント内容>
【中央公園会場】 11/11(土)・12(日)/ 10:00〜21:00
JA収穫祭
◉JA馬路村/ごっくん馬路村、その他ゆず製品 ◉JA土佐れいほく/土佐あかうしちゃんぽん・牛すじらーめん ◉JA高知市女性部鏡支部/イタドリ試食宣伝 ◉JAコスモス/田楽(みそ)、茶畑プリン(かぶせ茶、ほうじ茶) ◉JA四万十/米豚串焼 ◉JA津野山/ペットボトル茶、みるく豆、タルト ◉JA高知はた/ゆず塩豚串、ゆず塩だれ ◉JA高知女性協/ナスまん、トマトピューレ(予定) ◉ミルクカーニバル/ミルクシェイク試飲 ◉高知県園芸連/ピーマン、なす他詰め放題 ◉JAグループPRブース/とさのうと配布(予定)・土佐茶のPR(予定)
"official note in 土佐メロンを売り出す会"、25番街活性化委員会、土佐経済同友会 観光誘致委員会、高知商工会議所青年部、"高知県社交飲食業生活衛生同業組合"、公益社団法人高知青年会議所、商業界高知同友会、高知異業種交流会あった会、交流施設 南風


【帯屋町アーケード会場】11/12(日)/ 12:00〜17:00
おかみさん市
人気の野菜・加工品・雑貨などさまざまな地場産品で商店街を盛り上げます。
場所:壱番街商店街アーケード内


【中央公園会場】11/13(月)/ 17:00〜21:50
豊穣祭ドリンクラリー
中央公園でチケットとコース表を交換し、コース表に書かれている5店舗を制限時間内に回る楽しいイベント!ゴール後には豪華賞品が当たる抽選会もお楽しみ!
●料金:前売り券 3,000円(ひろめ市場、高知大丸、エースワン、エーマックスにて販売)、当日券 3,500円
●備考:18時~受付スタート、19時〜ラリースタート/21時〜ゴール、ゴール後~ 抽選会
●問合:088-822-8640(高知県社交飲食業生活衛生同業組合)



【音楽と食の芸術祭】 中央公園 11月13日月曜 17時~22時

アペリティフの日を盛り上げたシェフ達と音楽の融合イベント。音楽を楽しみながら、高知県内の人気シェフ達が作り出すお料理を堪能出来ます。『アペリティフの日』で人気のシェフ集結。秋の食材を駆使し腕をふるいます。会場には土佐のフレンチ、イタリアン人気シェフが高知の秋の食材を駆使した料理やドリンクがずらり。ステージではライブ、参加シェフの紹介。食欲の秋、芸術の秋を野外で思う存分楽しみましょう。
★参加店
バッフォーネ、三木ドゥーブル、ラヴィータ、リーベロ、ビベール、フェデリコ、プティベール、グランディール
★参加バンド
坂野志麻、サンドイッチパーラー
22815469_1447746541940158_328453634060870443_n

またまた月曜の夜はドリンクラリーとアペリティフの日が合体みたいな感じを想像するに酔っぱらいがたくさん闊歩しそうな平日になりそうですね。超楽しみです。

窪川の町全体を使ったお祭りがあります。美味しいものの出店やよさこい、コスプレイベントまで非常に振り幅の広いイベントになっています。
ホント高知のレイヤーさん息してるか心配になるんですけど、今年も台地まつりさんがコスプレイベントやってくれますよ! ほら空気吸って!!高知のレイヤーさん喜んでー!!!と言ってあげたくなるイベントですね。今回はアニメイトさんまで出店するとか至れり尽くせりですよ。

スポンサーリンク

イベント名;第42回台地まつり
 コスプレ祭り ※雨天時は会場が変わることがあります
日時;2017年11月11日(土)・12日(日) 8:30~17:00(会場により異なります)
 コスプレイベントは12日 10時~17時
場所;窪川市街地一円 高岡郡四万十町琴平町16-24
無題

23
76c794761532c974390a9fc8536a780d
76d992dcff631d69631627e1692b40fb

<イベント内容>
〇鳴子おどり
〇バザー
〇愛蘭会
〇ミュージカル
〇ボルダリング
〇JAおまつり広場(四万十農協本所)

地産地消フェアでは新鮮な食材を試食&販売。餅つき実演販売や椎茸の原木販売、多数の出店に野菜品評会とお得なブース。

〇餅投げ
11日(土曜日) 12:30

12日(日曜日) 14:30
〇ビンゴゲーム

12日 1回目が11:00から 2回目が13:30から
〇コスプレ特別自由区&スタンプラリー
古民家カフェ、神社などでコスプレ可能なイベントです。

小さなお子さんもたくさん来られるイベントですのでルールをちゃんと守ってコスプレも写真小僧さんも楽しみましょうね。
イベント詳細はこちらの公式ブログ参照ください。去年の様子なんかもアップされていてわかりやすいですよ。しかしレイヤーさんの写真はこんなオフショットじゃなくってもっといいの選んであげて欲しかった(笑)。

四万十町の下津井で春秋に行われるきのこバイキングが今年もあります。以前の様子なんかをブログでみると本当においしそうなお料理でいっぱいですよ。それも破格の値段設定です!いきたい!

スポンサーリンク

イベント名;下津井きのこバイキング
日時;2017年11月4日(土) 11:30~14:00
場所:旧下津井小学校 高岡郡四万十町下津井
料金;おとな(中学生以上)1000円
     子ども 500円 未就学児無料
 駐車場無料
L18957


問い合わせ先;下津井いきいきやる鹿な猪
電話:0880-27-5008
以前の様子がブログに載っていますので参照ください。めっちゃ美味しそうですよ。

この週末は室戸でたくさんのイベントがありますね。今度は室戸岬灯台まつりです。ドルフィンセンターの割引券などが先着でもらえるので楽しみですね。餅まきもありますよ。

スポンサーリンク

イベント名;第40回室戸岬灯台まつり
日時:2017年11月4日(土)16時30分~19時00分
 11月5日(日)9時00分~15時30分
場所:室戸市室戸岬町室戸岬灯台周辺
f1e3270d0ee92e8d8623766b22213223_01
<イベント内容>

〇プレゼント
室戸ドルヒィンセンター入場割引券(先着500名様)
キンメ丼割引券(先着20名様)
ダルマ朝日、夕日の名刺カード(100枚セット)
〇4日;灯台の点灯式および夜の灯台一般開放
 LEDイルミネーション
〇餅投げ 5日 9時30分~

夜の灯台とか雰囲気よさそうで楽しそうですね。

↑このページのトップヘ