2017年11月

いの町の椙本神社秋の大祭とKami祭が今年もやってきました。同じ日に夜の紙博もありますので一日中楽しめる内容となっていますね。
夜の紙博参照記事

スポンサーリンク

イベント名;Kami祭 椙本神社秋の大祭
日時;2017年11月23日木曜 10時~16時30分
場所;いの町紙の博物館、いの町商工会館前
22780712_1672232516169643_1837483383174083969_n
22728961_1672232492836312_1087347854162964147_n
<イベント内容>
〇新生姜の量り売り
〇豚の生姜焼きスープ ひゃくねんのふるまい(11時から 限定300食)
〇景品つき餅投げ(12時から)
〇職人ストリート
木工、ポン菓子、包丁研ぎなど
〇ワークショップ 紙ものいろいろ体験
 リングノートづくり、ちぎり絵体験、かんたん版画体験、版画でオリジナルカレンダー作り、手漉き体験、オリジナル絵馬づくり、など

紙のワークショップ楽しそうですね。

夜の紙博というキャンドルの灯りと和紙のアートに包まれるイベントがいの町の紙の博物館で行われます。この日限りの夜の紙の博物館になります。昼間はkami祭がありますので連続して楽しめますよ。
Kami祭参照記事

スポンサーリンク

イベント名;夜の紙博 和紙と灯りのアート展withトリエンナーレ展
日時;2017年11月23日(木) 17:00~20:30

料金;入場料 ※当日限定料金:大人/250円、小中高生50円
場所;いの町紙の博物館
22814137_1671073276285567_6194154877813130397_n
22729149_1671073282952233_3389679208308237901_n

<イベント内容>

キャンドル作家であるmowcandleの村山匡史氏と、いの町でアートイベントなどを手掛けるイノビオーダーの演出により、館内が和紙と灯りのアートに包まれます。第10回高知国際版画トリエンナーレ展と併せてお楽しみくださいとのことですよ。

ハンドメイドイベントがペットショップのアシストファームで行われます。南国市のイエローハットとかTSUTAYAの付近にあるお店です。

スポンサーリンク

イベント名:CRAFT GARDEN in ASSIST FARM
日時;2017年11月19日日曜 10時~16時
場所;アシストファーム 南国市篠原114
img_0_m
<出店者一覧>
なっちゃる      

PâtisserieBio      

ポルタ    

神奈月  

SOL

ハンドケア アポロ 

遊山房
ねこ左えもん
RUBAN

LeatherCraft y ’s
フォルテー
N+
ブルースター
Key
わんだふる はうす
うさぎ堂

あきやまひろみ
TOMATO

木工房 創舎
KUSU2
POLLO     

こなちこ
éclat
石あそび 風の森
丘樹
N&N
グリーンハウス
Gabu/Rie
pleurisy
かくれんぼ56

本日ですが、龍馬生誕祭が中央公園や商店街でも行われます。餅まきもありますよ。


スポンサーリンク

イベント名;龍馬生誕祭

日時;2017年11月15日(水)17:00~21:40
場所;高知市中央公園/帯屋町二丁目商店街/京町・新京橋商店街(18:00~21:00) 他

img_1_m
img_3_m
<イベント内容>
〇約30チームが参加するよさこい鳴子踊り(帯屋町二丁目アーケード、中央公園ステージ、京町・新京橋アーケード)
〇祝賀提灯行列
〇大バースデーケーキ点火式
〇高知のB級グルメ出店
〇餅投げ(17時45分~)

今年も水車亭さんのイルミネーションが始まっています。
紹介されていた動画を参照に載せておきます。


去年の感じはこんなのでした。
2016年版イルミネーション動画(youtube)

今年の点灯時間はまだ確認できていませんが参考までに去年のを載せておきますね。
  去年の点灯時間;17:30~21:30
   毎日19時、20時、21時に一斉点灯
   点灯期間は1月31日まで

水車亭

786-0002 高知県高岡郡古市町9 四万十町古市町9−30
TEL:0880-22-3456
FAX:0880-22-1860
営業時間:8:00~20:00(年中無休)
高速だと中土佐インターから30分くらいです。

西土佐でうまいもの商店街が開催されます。おいしいものの出店が商店街にたくさんありますよ。ふるまいツガニ汁や餅まきもあります。

スポンサーリンク


イベント名;第6回四万十うまいもの商店街
日時;2017年11月19日(日) 10:00~15:00 ※小雨決行、荒天中止
場所;四万十市西土佐江川崎奈路商店街
無題
2323
<イベント内容>
〇10:00~ ふるまいツガニ汁
〇14:30~ 餅まき

駐車場について;会場近くに駐車場がございますので、スタッフの誘導に従って駐車をお願いいたします。 会場まで少し歩いていただく場合もございます。ご了承くださいとの事ですよ。

中村の一條神社で一條大祭が行われます。御神火奉納提灯行列、稚児行列、神楽、各種スポーツ行事など関連行事も前後があります。

スポンサーリンク

イベント名;一條大祭
日時:2017年11月22日(水)・23日(木)・24日(金)
場所;一條神社・市内一円


info_1_2
<イベント内容>
中村の礎を築いた土佐一條氏の遺徳をしのぶために建立された一條神社の秋の大祭に合わせて市内一円で3日間、御神火提灯行列や稚児行列、神楽など様々な行事が行われます。
〇22日水曜;宵宮、御神火奉納提灯行列
〇23日木曜;稚児行列、神楽、各種スポーツ行事など
〇24日金曜;琴演奏など

その他詳細は画像参照ください。

久礼八幡宮で春と冬の2回行われる門前市が今週末あります。久礼大正町市場近くにある、久礼お宮さん通りがこの日だけは歩行者天国になりますよ。

スポンサーリンク

イベント名;久礼八幡宮 冬の門前市
日時;2017年11月19日(日)10:00-15:00

場所;久礼大正町市場付近の久礼お宮さん通り

wewewe

<イベント内容>

〇ステージイベント
11:30~ A-STEP

12:00~ なかとさもん
〇出店
〇フリーマーケット
〇100円縁日

いろんな商品が100円
〇七輪コーナー
買ってきた干物などを焼けるコーナー

美味しいお魚とかその場でいろいろ食べられるのが大正市場の魅力ですよね。

ついに高知にも仮面ライダービルドがくる日がやってきました。というわけで高知ケーブルテレビの大感謝祭が開催されます。

スポンサーリンク

イベント名;高知ケーブルテレビ開局30周年記念大感謝祭

日時;2017年11月23日(木・祝) 開場10:00/開始10:30~

場所;高知市文化プラザ かるぽーと

 入場無料
(以下公式HPから引用)
wewewe

<イベント内容>
・KCBチャンネルHV番組「Kochi on TV!」公開収録
・仮面ライダービルド ショー
・絵本読み聞かせ など

・出展
 高知ケーブルテレビ展示ブース、ピカラKCBブース、専門チャンネルブース
りりこち-Re:ReKOCHI- ブース、
えほんの店 コッコ・サン ブース


・仮面ライダービルドショー
 時間 11時00分~
     15時00分~

ビルド来たらテンションあがりますね! このイベントはテレビにうつる可能性もありますのでその点ご了承くださいとのことですよ。

第21回上ノ加江黒潮ふれあい祭が開催されます。イセエビやアオリイカなどの鮮魚販売や、マグロの解体実演販売など、新鮮な魚が盛りだくさんとの事ですよ。 イセエビにも引けを取らない濃厚な味わいという「タビエビ汁」も気になりますね。

スポンサーリンク

イベント名;上ノ加江黒潮ふれあい祭
日時;2017年11月19日日曜 8時30分~13時30分
場所;上ノ加江漁港
無題
<イベント内容>

〇抽選会

本部ビール販売ブースでお買い物された方に、抽選で景品が当たるチケットを配布します。なお、お子様はフリー参加だそうですよ。詳しくは当日本部にてご確認くださいとの事です。
〇タビエビ汁

今年の祭りの目玉商品は、イセエビにも引けを取らない濃厚な味わいのタビエビ汁。混乱を避けるため、整理券を配布いたしますので、ご理解をお願いしますとの事です。

なお、整理券配布時間は「午前8:00」からタビエビ汁販売コーナーで配布

 ※数量限定のため、整理券は1人様2枚まで

〇イベント

和太鼓
鳴子踊り
マグロの解体販売
朝どれ市場
漁業体験(要予約)
釣竿貸し出し(無料)
漁船無料体験乗船
くろしおくんもやってくるそうです。タビエビ好きですけどタビエビ汁は食べた事がないのでちょっと楽しみ。

↑このページのトップヘ