2017年10月

NHKの「おかあさんといっしょファミリーコンサート」高知公演が2017年12月9日土曜に行われます。その申込が10月25日水曜から10月31日火曜の間に受付となります。毎回人気のコンサートになります。申込多数だと抽選になりますのでご注意くださいね。今回収録されたものは1月6日土曜に放送予定だそうですよ。オレンジホールの座席表も最後に載せていますので申し込む際に参照なさってくださいね。

スポンサーリンク

イベント名;NHKチャリティーコンサート「おかあさんといっしょファミリーコンサート」高知公演
日時;2017年12月9日(土) ※2回公演
<1回目> 開場/午前10時   開演/午前11時    終演予定/正午
<2回目> 開場/午後1時30分 開演/午後2時30分  終演予定/午後3時30分

場所;高知県立県民文化ホール(オレンジホール)

チケット申込期間;2017年10月25日(水)午後7時~10月31日(火)午後10時

出演
:花田ゆういちろう、小野あつこ、小林よしひさ、上原りさ、ガラピコぷ~の仲間たち(チョロミー、ムームー、ガラピコ) 
入場料;A席:2880円(1階席)・B席:2260円(2階席)(全席指定・税込)
 ※公演の当日に1歳以上のお子様からチケットが必要です。 ※車いす席はA席になります。
放送予定;「おかあさんといっしょ」 2019年1月6日(土)【Eテレ】午前8時~8時24分


【チケット申し込み方法】
〇おかあさんといっしょファミリーコンサート特電に電話が必要です〇
特電:0570-084-705 
期間:10月25日(水)午後7時 ~ 10月31日(火)午後10時
 期間中24時間受付
受付期間中に、発信者番号通知ができる一般加入電話・携帯電話からお申し込みください。(プッシュ回線のみ)
*公衆電話からはご利用いただけません。IP電話など、電話会社のサービスによってご利用いただけない場合があります。
*ダイヤル回線ご利用のお客様は、トーン信号に切り替えてお申し込みくださいとの事ですよ。


申し込み受付
 先着順ではありません。申し込み多数の場合は、抽選となります。
メモをご用意のうえ、特電に電話。特電:0570-084-705 
    ↓
音声ガイダンスに従い、「電話番号」「公演1回目・2回目のご希望(いずれか1つ)」「A席・B席のご希望(いずれか1つ)」「ご希望の枚数(4枚以内)」を登録。
    ↓
登録確認のアナウンス後、「受付番号」が発行されます。

*申し込みは1つの電話回線(電話番号)につき1回のみ有効です。
*「受付番号」は当選確認で必要になりますので必ず控えて下さい。
*申し込み後の登録内容の変更はできません。
*受付初日や土・日、および最終日は電話がこみあってつながりにくい場合があります。

※聴覚障害者の方は、以下のNHKホームページから問い合わせください。
http://www.nhk.or.jp/css/goiken/mail.html
(お申し込み方法についての問合せは10月31日午後5時まで)

【当選の確認方法】
期間中に再度、特電に電話。
特 電:0570-084-705
期間:2017年11月15日(水)午後7時~11月21日(火)午後10時 期間中24時間受付

申し込みの際発行された「受付番号」をもとに、当選・落選の結果が知らされます。当選した方にはチケット購入方法および購入期限の案内があります。
 *期間中に確認・購入しない場合は、キャンセルとなりますのでご注意ください。
このイベントのチャリティー金は、NHK厚生文化事業団を通じて、障害者や高齢者の方々への様々な社会福祉事業に役立てられます。
詳細は↓こちらのページも参照ください。
https://pid.nhk.or.jp/event/PPG0306966/index.html



【県民文化ホール オレンジホール座席表】
まず一階席です。

無題

次に二階席です。

seat-o_01

どこの席になるかで結構違いますよね。みなさん抽選に当たればいいですね!

【追記;中止決定しました】
「一日(ひいとい)だっけの合衆国、今年も元気に開国するき」をテーマに1日だけの香北いきいき合衆国が香美市立やなせたかし記念館周辺に開国されるイベントです。会場周辺を5つの「州」にみたて、それぞれの州で様々なイベントが開催されます。ステージイベントやお楽しみ抽選付クイズラリーもあります。

スポンサーリンク



イベント名;香北いきいき合衆国
日時:2017年10月22日(日)10:00~15:20  ※少雨決行
場所:アンパンマンミュージアム前広場・周辺
138-1
<イベント内容>
〇ステージイベント
10時~ 開会式&餅投げ
12時00分~12時40分 アンパンマンショー
14時30分~15時10分 アンパンマンショー
など
〇遊びの城
〇竹とんぼ教室、エコたわしづくり、お手玉遊び
〇フリーマーケット
〇チャリティーバザー
〇食品販売
など
もりだくさんな内容です。

自転車をそのまま積み込める特別列車「サイクルトレイン」で安芸駅まで行って安芸~夜須までサイクリングするというイベントがあります。サイクリングするのにいい季節ですね。

スポンサーリンク

イベント名; サイクルトレイン ポタリング
日時:2017年10月22日(日) 9:00~15:00
場所;香南市 香南市夜須町手結山1304
事前申込必要;定員23名(最少催行人員13名) ※小雨中止
 ※18歳以上の参加者に限る
料金3,000円(列車運賃・昼食代・レンタサイクル代・保険料)
 ※自転車持ち込みの場合でも参加費は同じ
 ※参加費は当日集金
18798
サイクリングロードを走って、道の駅やすにて昼食。昼食には道の駅やす内で利用できる利用券(700円相当)をお渡しいたしますのでお好きな店舗でご利用ください。昼食後、手結内港を徒歩にて散策します。との事ですよ。※モニターになりますので、終了後アンケートに回答要。
天気になればいいですね。

【追記;中止になりました】
土佐あき農業協同組合ゆず工場で早摘みゆず収穫祭が行われます。早摘みゆず餅つき、早摘みゆず詰め放題、ゆず手搾り体験、大じゃんけん大会など楽しいイベントが目白押しとの事ですよ。

スポンサーリンク

イベント名;土佐あき早摘みゆず収穫祭

日時;2017年10月22日(日) 午前10時~午後3時
場所 土佐あき農業協同組合ゆず工場
 安芸市東浜98-4
20171005115406248_0001-212x300
20171005115454581_0001-212x300
<イベント内容>
〇ゆず詰め放題(11時30分~) 100円
〇土佐あきの食 ゆずの大鍋、ゆずスイーツ、ちりめん丼など
〇ご当地キャラクター大集合
〇早摘みゆず狩り(事前予約必要) 10時~、11時30分~ 各回40名 申し込みJA土佐あき(0887-34-8327)まで
〇工場見学 11時~、13時~
〇ゆず手しぼり体験 11時~、13時~
〇ミツカンpresents 大じゃんけん大会(14時~)
〇バルーンアート 終日
〇足湯
〇ゆず皮プレゼント
〇餅投げ 10時~、14時30分~
〇餅つき 10時30分~、13時~
〇ゆずジュース試飲 無料
など

かなり盛りだくさんな内容ですね。ゆずの香りに満たされる幸せな時間になりそうです。

問い合わせ先
土佐あき農業協同組合 0887-34-1515

四方竹大好きなんですけどそのお祭りがあります。白木谷ですがここが産地なの知りませんでした。これはぜひ行きたい!

スポンサーリンク

イベント名;白木谷八京四方竹祭り
日時;2017年10月15日(日)10時~14時  雨天決行
場所:南国市立白木谷小学校(南国市白木谷761)


<イベント内容>

・四方竹の販売
・地元農産物の販売
・四方竹料理の試食・販売
 
産地ならではの鮮度をぜひ体感してみてくださいとの事です。気になりすぎます…

大野見で新米のイベントがあります。こういうイベント大好きです。獲れた新米の試食、販売。地元産の野菜や七面鳥などの直販コーナーや屋台もございます。餅投げに、太鼓にダンスにイベントも盛りだくさんとの事ですよ。

スポンサーリンク

イベント名;第12回大野見しんまいフェスタ
日時;2017年10月15日(日)10:00~15:00
場所;JA四万十大野見支所周辺
中土佐町高知県高岡郡中土佐町大野見奈路558番地
駐車場無料 駐車場:光世・青年の家・天満宮前キャンプ場・鮎種苗センター
無題
<イベント内容>
〇新米の試食
〇餅つき実演餅販売
〇土佐天晴れ太鼓
〇餅積み競争
〇二人羽織競技
〇餅ばあし(15時~) 餅投げです
など

土佐の豊穣祭イベントが今週末は目白押しです。嶺北では棚田米や土佐赤うしなど嶺北地域の美味しい食材を使った様々な逸品が楽しめるイベントがありますよ。音楽などのステージイベントも実施予定との事で楽しみですね。

スポンサーリンク

イベント名;土佐の豊穣祭 in 嶺北
開催日時2017年10月15日(日)10時~16時
場所:ゆとりすとパークおおとよ
 大豊町中村大王4037-25
18928

<イベント内容>
〇あめごのつかみ取り
〇ステージイベント
よさこい(十人十彩)など
〇黄パト乗車体験
〇スタンプラリー抽選会
〇うまいもの大抽選会
そのほか出店など楽しめそうなイベントですね。

毎年恒例の刃物まつりが今年もやってきました。包丁研ぎコーナーは毎年大人気ですよね。刃物の並ぶ会場ですが子どもも楽しめるコーナーも一杯あって、隣では「山田のかかしコンテスト」もやっていますよ。カメラ小僧ならぬカメラおばさんおじさんが多数出現するイベントですね(笑)。高知工科大学の学祭も同時開催ですよ。

スポンサーリンク

イベント名;第36回刃物まつり
日時;2017年10月14日(土)10:00~17:00
 10月15日(日)10:00~16:00
場所;「県立鏡野公園」 香美市宮ノ口  駐車場無料 約300台
無題

<イベント内容>
〇土佐あかうし焼肉などの出店
〇山田のかかしコンテスト
〇お笑いライブ
〇アーティストライブ
〇ビンゴ
〇刃物の回収
〇刃物研ぎなど
〇安藤和津トークショー 15日13時~
毎年大人気のイベントです。駐車場も早くから一杯になりますが無料送迎バスがでます。
バリューとJR土佐山田駅からバスが出ますのでそれもご利用くださいね。
詳しくはこちらも参照ください。

戻りガツオの季節ですね。カツオのお祭りがありますよ。獲れたて新鮮なカツオのタタキ販売や丸ごと一本売りのほか、地場産品の販売が充実。一本釣りゲームなど子どもも大人も楽しめるゲームも盛りだくさんとの事ですよ。

スポンサーリンク

イベント名;第14回土佐さがのもどりガツオ祭
日時:2017年10月14日(土)9:30~15:00
場所;「カツオふれあいセンター黒潮一番館」
 黒潮町佐賀374-9  駐車場無料
18928

<イベント内容>
〇幡多の旨いもん市
〇カツオ一本売り
〇よさこい
〇一本釣りゲーム
〇餅投げ(15時~)
など
カツオ御膳が美味しそうですね。

【追記;雨の為に中止となりました】

津野町の川と緑に囲まれながら、ツノチャ(津野町のお茶)を楽しむイベントの2回目が開催されます。”おしゃれなお茶時間”をテーマに、雑貨、スイーツ、軽食が並ぶ津野町最大のティーイベントとなっていますとの事ですよ。

スポンサーリンク


イベント名; ツノチャマルシェvol.2
日時:2017年10月15日(日)10:00~15:00 ※雨天中止
場所:「津野町かわうそ自然公園」 高岡郡津野町永野

21366960_152096808705304_1365965500811011896_o

<イベント内容>
〇芝生の上でフレッシュヨガ体験
〇おいしいお茶の淹れ方ミニレッスン
〇段ボール織物でマイコースター作り
〇津野町PRトゥクトゥク「ツノトゥク」
〇ライブ
Sandwich Parlour (11:00~)
明神ひろこバンド(12:00~)         
ManaYohei(13:00~)
【SHO(hotori)】(14:00~)
〇フード、ハンドメイドなど出店多数

出店者の紹介もされている公式FBページも参照ください。

↑このページのトップヘ