2017年10月

仮装してやなせたかしさんの歌を歌うという演奏自慢コンテストがあります。出場希望者は募集制なのですがもう締め切られていますが1等5万円の賞金ですよ。

スポンサーリンク

イベント名;仮装して楽しもう! やなせたかしソング演奏自慢コンテスト

日時:2017年10月29日(日) 13時開始予定(2時間程度)
場所:香美市保健福祉センター香北(アンパンマンミュージアム駐車場横) 大ホール
 参加料・観覧料:無料
2017halloween_omote_01
<イベント内容>

【審査委員】
ドリーミング
大和田りつこ
岡崎裕美
☆コンテストの後には審査委員によるスペシャルコンサートを行います。

【賞】
1等賞…5万円
2等賞…3万円
3等賞…2万円
 (その他特別賞を多数用意)

コンテストは演奏の優劣をつけるものではなく、観客の皆様、ならびに演奏者自身がどれほど楽しんでいるかを審査の基準としますとの事なのでこれはやる気出ますよね。見てるだけでも楽しそうですよ。

大正町でハロウィンイベントがあります。仮装パレードやステージイベントなどがあるようですよ。3回目みたいなので楽しみですね。

スポンサーリンク

イベント名;第3回おとひめの夜市
日時;2017年10月28日土曜 17時~20時30分 ★小雨決行
場所;大正町市場
e1fbd96ee3627354ffe6b0439054675d-700x978
<イベント内容>
〇ギターロマンチカ ライブ
〇ハロウィン仮装パレード
〇ビール券お楽しみ抽選会
特設会場では、ハロウィンメイクも100円~体験あり。

前売りビール券
販売店舗:久礼大正町市場内(浜岡惣菜店・山本鮮魚店・松澤青果店)お宮さん通り(山八酒店・PUSAKA・岡村かまぼこ店・むつみ屋・やました)で発売中のようです。
問い合わせ
観光拠点施設「ぜよぴあ」/TEL 0889-59-1369

桂浜のモーテでマルシェのイベントがあります。第一回目ということでどんなイベントになるでしょうかね。お店の中なので天候関係なく行けますので興味のある方はいかれてはいかがでしょうか。

スポンサーリンク

イベント名;モーテマルシェ
日時;2017年10月28日土曜・29日日曜 10時~16時
場所;モーテ桂浜
 高知市瀬戸南町1-13-8

↑のようにクリメイトさんのコラボなので楽しみですね。
イベント内容としてはスタンプラリー、ワークショップ、出店があるようですよ。詳しくは上記のFBページも参照くださいね。

早いものでもう3回目になる元親こじゃんと楽市が今週末開催されます。天気が今週末もてばいいですね。少雨決行・悪天順延(29日)となっていますよ。

スポンサーリンク

イベント名;第3回元親こじゃんと楽市
日時;2017年10月28日土曜 10時~16時
場所;高知市長浜 若宮八幡宮
21151694_1395576723896753_7612943826239297681_n
<イベント内容>
〇出店
〇楽市でポケモンをさがせ!
〇ステージショー
〇くじびきなど

公式FBページで出店者さんの紹介がありますので参照くださいね。

RKCさんの主催で毎年恒例のふるさとまつりが鏡川河畔みどりの広場であります。餅つきもありますので楽しみですね。毎年人出の多いイベントです。

スポンサーリンク

イベント名;フェスティバル土佐 第46回ふるさとまつり
日時;2017年10月27日金曜 9時~16時30分 雨天決行
  10月28日土曜 9時~16時30分
  10月29日日曜 9時~16時00分
場所;鏡川河畔みどりの広場
index
(RKCホームページより引用)
<イベント内容>
詳細は上記画像参照ください
〇ふるさと鍋料理(日替わり)
〇餅つき
〇各市町村の美味しい物販売など
田野町のすりみードッグと越知町の豆乳ドーナツが個人的には気になります。あと美味しい野菜とか果物とかいっぱい売ってるのでテンションあがりますよね。あとは天気に恵まれればいいですね。

【台風の影響で中止になりました】
あけぼの街道でひまわりフェスタが行われます。ゴメンジャーショーもありますよ。他にもジャアバーボンズのライブや大根収穫体験など楽しそうですよ。

スポンサーリンク

イベント名;あけぼの街道ひまわりフェスタ2017
日時;2017年10月28日土曜 10:00~15:00
場所:ながおか温泉南駐車場(南国市下末松106)
 少雨決行(但し内容が変更になる場合あり)

19005
downfile7065708753
<イベント内容>
〇ステージ

10:00 オープニング挨拶
10:10 長岡東部保育園園児と保護者による太鼓とキッズソーランの踊り
10:40 ゴメンジャーショー
11:10 土佐ふじ和流日舞(子ども)
11:40 高知農業高校べじふぁむダンス
12:30 鳶ヶ池中学校吹奏楽演奏
13:00 中山まさとも・つかさ夫婦漫才
13:30 ビンゴ大会
14:15 ジャアバーボンズライブ
〇出店

なの市・・・弁当、寿司、お茶など
長岡農協青壮年部・・・焼き芋、生ビール
長岡農協園芸女性部・・・うどん、おでん、五目寿司、四方竹寿司など
西島園芸団地・・・フランクフルト、トマトカレーなど
高見のたこ焼・・・たこ焼き、大判焼き
岡島ポン菓子・・・ポン菓子実演販売 ※材料持ち込み可(有料)
つぼや・・・骨付鶏
モンマルトル・・・パン類、コーヒー、アイスクリン、ピザなど
障害者総合支援センター遊・・・焼き鳥他
長岡西部青年団・・・わたがし
西島園芸団地・・・ふわふわドーム、その他ゲームなど
農業委員会・長岡営農センター・・・農業相談コーナー
カイロプラクテック
フリーマーケットなど


〇大根収穫体験

親子(※小学生までのお子様)対象の大根収穫体験を開催。 収穫した大根は持ち帰れますとの事ですよ(親子で1本) 。先着70組、無くなり次第終了。

〇写真教室

会場周辺のひわまり・コスモスや、風景、人物等をきれいに撮るコツをレクチャー。その後、みんなで実際に撮影をしてみます。 スマートフォンでの参加も可ですので、お気軽にご参加下さい。
※事前申込制です。

・開催時間 (1)10時~ (2)12時~(1回1時間程度)
・参加費 500円
・定員 各10名
・講師 岡本明才氏(元・沢田マンションギャラリー代表)
・申し込み先 南国市観光協会
 TEL/FAX:088-855-3985(平日8:30~17:15)
 E-mail:webinfo@nankoku-kankou.jp
 ※雨天の場合は中止となります。

ごめんの軽トラ市が今年もハロウィン仕様でパレードもありますよ。去年行った時にはかなりのお子さんが仮装していて楽しそうでしたよ。

スポンサーリンク

イベント名;ごめんの軽トラ市
日時;2017年10月29日日曜 9時~13時
場所:後免町商店街

21765423_1449476998438741_8300063663800805559_o
<イベント内容>

・地元農家等による野菜や果物、海産物、手芸品等を軽トラで販売
・南国市商工会女性部によるバザー&カフェ
・ストリートセッション
 スケボーキッズ体験(先着40名まで。参加費無料)
・昔あそび
・アンパンマン像スタンプラリー
 先着300名様にキャラクターパンプレゼント
・ガラガラ抽選会
・後免のまち歩き
 後免の町をガイドと一緒に歩いてみませんか?
 参加費無料。1回30分程度。
 当日受付(本部横)
・高知農業高校生カフェ
・絵本読み聞かせ
〇ハロウィンパレード

商店街を練り歩くハロウィンパレードを開催! 各自仮装・メイクをして、12時20分までにじゃり広場に集合。
(有料メイクブースもあり)
小学生低学年以下は、保護者同伴でお願いします。
※雨天の場合中止。


サニーアクシス南国店専門店街とコラボ企画

サニーアクシス南国店専門店街にて、29日13時よりフォトコンテスト等のハロウィンイベントを開催!
軽トラ市のパレード参加後、来店して合言葉を言うとお菓子がもらえます。
合言葉:「軽トラ」

また、軽トラ市にサニーマートのキャラクター・サニカちゃんが遊びに来る予定。

仮装の悩みは帰りにお店に寄りにくいという事ですがこれならアクシスに寄りやすいですね。有難い。

今年も高知県木造住宅フェアがやってきました。木に囲まれたイベントにんっています。そしてリトルアジアンフードマーケットが今年も開催されるようですよ。

スポンサーリンク

イベント名;第13回もくもくランド2017
日時;2017年10月28日土曜・29日日曜 10時~16時30分
場所;高知市中央公園 帯屋町一丁目アーケード
dbcc8da76c34391a4f3fe55f0f4e8713
<イベント内容>
〇木とふれあえる体験コーナー
木の玉プール、木のおもちゃ、しっくいボールほか
〇企業出展ブース
〇キッズ絵画コンクール
〇おうち箱をつくろう
〇森の検定
〇木育スタンプラリー(11時~)
〇起震車体験
〇高知の木製品・展示販売
〇餅投げ 28日10時30分~  19日 15時00分~
〇ステージイベント
 ご当地キャラ大集合 12時~
 スーパーバンド 28日15時45分~
 Sandwich Parlor 28日13時15分~
 マモルマンショー 29日11時00分~
 りりこち 29日13時00分~
 サリーズバーバンド 29日15時45分~
〇アジアンフードマーケット
出店者などは公式FBも参照くださいね。

【行啓タイムの詳細決まりました!台風で変更が決定しました 牧野植物園は中止になっています。】

ついに来週皇太子同妃殿下が来高されますね。それに伴って交通規制が行われるのはみなさんニュースなどでもご存知と思いますが、大体のスケジュールが高知市のHPに載っていましたので参照にしてお出迎えしてみてはいかがでしょうか。交通規制があるのでくれぐれも車では行かないでくださいね。

スポンサーリンク

第20回全国農業担い手サミット in こうちに伴う交通規制・行啓について
詳細スケジュールが最下部にあります。

【皇太子同妃殿下スケジュール(高知県HP、高知市HPより引用)】
2017年10月23日(月)
午前中 JALで高知空港 御着
 御昼食

午後
JA南国市出資農業生産法人株式会社南国スタイル・JA南国市農産物直販所「かざぐるま市」の御視察
   ↓
高知県立牧野植物園
 県勢概要御聴取
 御視察
 中止になりました

   ↓
お泊所 (城西館)御着
 第20回全国農業担い手サミット in こうち 中央交流会 御臨席

10月24日(火)
午前
お泊所(城西館) 御発
   ↓
高知県立高知城歴史博物館
 御視察
   ↓
城西館
 青年農業者との御交流
御昼食
   ↓
午後
高知県立春野総合運動公園体育館
第20回全国農業担い手サミット in こうち
 開会式・表彰式 御臨席
 担い手メッセージ 御臨席
   ↓
高知空港御発
 JAL

【行啓タイムスケジュール】 交通規制が前後1時間程同地方でありますのでご注意ください。
10月23日 月曜日
台風のため到着が遅れ変更しました。ご注意ください


・国道32号線沿い パワーセンター高知店前 ※16時50分~17時10分

・五台山 牧野植物園駐車場 ※中止

・五台山 竹崎商店前 ※中止

・高知市 城西館前 ※17時15分~17時35分


10月24日 火曜日

・高知市 城西館前 8時55分~9時15分

・春野運動公園 運動公園東口 12時50分~13時10分

・県道36号線沿い 旧サンクス春野公園店前 14時35分~14時55分

・県道35号線沿い ローソン弘化台店前 14時55分~15時15分


20171005-tirasi_01

平日ですがすごい混みそうですのでご注意くださいね。

今年も空の日がやってきました。エアポートフェスティバル2017が高知空港で開催されます。毎年大人気のイベントですよね。

スポンサーリンク

イベント名;第26回高知龍馬空港「空の日」エアポートフェスティバル 2017

日時;2017年10月29日(日) 10:00〜16:00

場所;高知龍馬空港

cb58cfd070e700882b42e53969a66443_01

<イベント内容>
大人気の「わくわく空港トロッコ」や、パイロット・客室乗務員の子供用模擬制服による写真撮影会など、楽しいイベントが盛りだくさんです。屋上の特設屋台広場では、県内市町村の特産物を目玉とした美味しいグルメが堪能できます。 また、今年も空の日シンボルキャラクター「くにまる」が遊びにきてくれますとの事ですよ。


〇3F 送迎デッキ

10:00~16:00 ●特設飲食コーナー「うまもん広場」 
高知高等専門学校生によるロボット体験コーナー
 ①「魚太郎ロボット」を操縦してみよう
 ②「犬型ロボット」を操縦してみよう それぞれ参加は先着順となります。
13:00~13:30 ●高知中央高等学校ダンス部によるダンスショー 中央高校ダンス部
13:40~14:00 ●セントラルドグマ漫才ショー
14:10~15:00 ●みんな集まれ!みんなでビンゴ!

〇航空機への消防車放水アーチ

①ANA563便 12:45到着(予定)

②JAL495便 15:25到着(予定)
 

〇 2F

11:00~15:00 ●JALきっずスタジオ、キャビンアテンダント記念撮影
●JALグッズ販売
●チャレンジコーナー(JAL)折り紙紙飛行機ゲーム
●「空の日」航空絵画展 入選作品展示 10月上旬から10月末まで展示


〇1F

10:30~15:00 ●ANAブース
ちびっこパイロット・キャビンアテンダント記念撮影 パイロット、客室乗務員等模擬制服(子供用)に着替えての写真撮影会 対象:小学校低学年 
●マーシャラー模擬体験 映像を見ながらマーシャラー体験ができます
●ANAグッズ販売
11:30~
●ANA航空機部品廃棄放出品販売


●FDAブース
ちびっこパイロット・フライトアテンダント記念撮影 子供用のパイロット、客室乗務員等の模擬制服による写真撮影会
●FDAぬり絵コーナー


●管制塔見学 管制塔の中で航空管制官の業務と、離発着する航空機を見学できます。

対象:小学4年生~6年生 ※【参加は事前応募】 すでに締め切り済み
 

●ANAバス探検ツアー&航空教室
空港制限区域内の場周道路をANAバスに乗って巡回します。また、バス内では航空教室も実施します。1便あたりの定員30名、所要時間40分。 ※【参加は抽選となります】

●わくわく空港トロッコ
普段入ることのできない航空機の駐機場などをトロッコに乗って見学します。1便あたりの定員28名、所要時間20分。 ※【参加は抽選となります】

●JAL ひこうき de GO ~飛行機に大接近~ JAL整備士と飛行機見学など。10名募集(付き添い1名まで)。 ※【参加は抽選となります】


駐車場:午後5時まで特設無料駐車場有り

詳細は公式HPを参照ください。

↑このページのトップヘ