2017年06月

6月になりましたね。あっという間に今年半分が終わろうとしています。早い。
そしてこのあいだ年長になったばっかりと思っていたのに、もうランドセル選びに余念が無いのが年長さんの保護者さんですよね。
高知にいるとあまりその熱波というか余波を感じられないのですが、先日出張で出かけたらランドセル店にわんさかわんさか相変わらずの人の波でした。今年もやばいな…と思って、高知のランドセル選びの参照になればと今年も書いてみます。

いわゆる工房系のかばん屋さんのランドセルはすでに受注が始まっていたりして、6月末には売り切れ多数です。その中で今年は何とアクタスが4月末から受注開始とかもうすごい事になってます。カタログ請求開始の見間違いかと目を疑いましたが4月末から注文開始となっています。
我が家も色々悩みましたがアクタスのランドセルは北欧の雰囲気があっていいんですよね。そしてアクタスのいいところは高知市のカーナさんで実物が見られるんです。たくさんランドセルが展示されています。
今年はついに本革使用も登場です。いままでクラリーノ一択だったのですがACTUS online(アクタスオンライン)限定の本革使用などもあって迷います。中の柄がアクタスっぽい北欧の雰囲気なので可愛いです。でもアクタスの特徴は半被せのランドセルにあるかなと思うので、どうせなら本革の半被せモデルが欲しかったなと思うんですけどね。高知でもちょくちょくアクタスランドセルの人を見かけますが半被せは女の子に人気のようですね。
ACTUS online(アクタスオンライン)


そして一番2016年にラン活騒動になった鞄工房山本のランドセルも受注がもう少しで開始になります。今年はオンライン一択になって店舗受注がなくなったので混乱は少ないかと思いますが、WEB繋がれ!!!と思いながら今年もそわそわするのかと思うと、やはり神経が磨り減る思いです。今年も新聞記事になっちゃうんでしょうか。ラン活騒動のレベルがさらに上がるでしょうか。
そんな鞄工房山本は今年は2017年6月10日土曜から注文受付開始となっています。
山本は少し今年もラインナップを替えてきました。
2016年に最後まで在庫のあった人工皮革のシリーズがかなり変わりました。人工皮革は男の子用がレイブラック・ノイ、女の子用がドゥ・ラフィーネという名の示す通り、一番人気のレイブラックとラフィーネを人工皮革にしたというバージョンになりました。地味にラフィーネの人工皮革バージョンが男の子用とちがっていい値段がするのでこれはどういう売れ方をするのか気になる所ですね。この男女の値段の違いはなんでしょうね。やっぱり女の子用はステッチが入っているので全般的に高いせいでしょうね。でも可愛いですものね。
でもやはり実物を見た私としておすすめは人工皮革でなく牛革のモデルです。人工皮革買うなら山本でなくてもいいかなとか思っている率直な私がいます(苦笑)。やはり全部日本製にこだわっている山本だからこそ革もこだわりたいかなと私は思います。でもコードバンは高くて傷つかないかヒヤヒヤするので悩みますね。

というわけで2018年ラン活その1、アクタスと鞄工房山本のご紹介でした。
参照)ランドセル選び その1 ハンドメイド好きさんにおすすめの工房系
参照)ランドセル選び その2 他の人と差をつけたい時におすすめ個性派系
参照)ランドセル選び その3 高知の文武堂さんでランドセル選びは安心!
参照)ランドセル選び その4 イオンのかるすぽランドセルは980gと驚きの軽さ!
参照)ランドセル選び その5 ニトリのランドセルはまさしくおねだん以上!
参照)ランドセル選び その6 最強の百貨店コラボランドセル 伊勢丹コキチカ大峡製鞄
参照)ランドセル選び その7 アクタス ACTUSのランドセルは軽量かつオシャレで機能的!
参照)ランドセル選び その8 最安29999円!でも機能も保証もばっちり! トイザらスのランドセルは買い! 
参照)ランドセル選び その9 フジのランドセル フジオリジナルのフィットちゃんランドセル!
参照)ランドセル選び その10 大丸のランドセル フルネームでの名入れ キッズモデルになれる!


ご訪問ありがとうございます。よろしければぽちっとLINE登録お願いいたします。イベント情報更新がすぐ通知されて便利だと思います。

高知空港連絡バス時刻表が6月になって改訂されましたので再びお知らせです。

<高知空港発→はりまや橋、高知駅方面時刻表> (空港HP、とさでんHP、駅前観光HPより引用)
バス乗り場が1、2番と二つありますので初めての方はご注意ください。

3

<高知空港からはりまや橋・高知駅方面時刻表(駅前観光)>
dd


<高知空港から高知駅・はりまや橋方面時刻表(とさでん交通)>
bb



<高知駅・はりまや橋から高知空港へ>

cc

aa

早く、この時刻表1つにまとめて欲しいですよね・・・

ご訪問ありがとうございます。よろしければぽちっとLINE登録お願いいたします。イベント情報更新がすぐ通知されて便利だと思います。


高知市展でのこども向けの恒例イベントが今週末にあります。小中高生を対象とした、美術が好きになる体験会で絵画や書道、陶芸やデザインなど、様々な美術に触れることができる人気のイベントです。行列必至!材料がなくなりしだい終了するので、急いで来て下さいとの事ですよ。

第69回高知市展こどもアートまつり あなたダビンチぼくピカソ
日時;2017年6月4日(日) 13:00~16:00
場所;高知市文化プラザかるぽーと 前広場ほか
対象 小学生・中学生 ※未就学児は保護者同伴でお願いします
参加費 フリーパスポート 500円
注意事項 ※フリーパスポートはかるぽーと前広場で12:45より販売します。
※写真部門は6歳以上の方のみ参加できます。
※先着順のため、材料が無くなり次第終了いたします。
※野外での催しですので、帽子・水筒等をご用意ください。
※雨天決行との事です。
davinci

<イベント一覧>

◎絵画「アートランド」

うえきばちや大きい紙に絵をかこう! アートランドに住むいきものも自由にかいてみよう!
 会場:屋外テント 定員:500名
◎日本画「プレートにお絵かきしてお部屋にかざろう!」

木でできたプレートにアクリルで絵などを自由にかこう!部屋やげんかんにかざれるよ!
会場:屋外テント 定員:200名
◎書道「筆と遊ぼう」

しきし・たんざく・うちわなどに筆を使って自由にかこう!
会場:屋外テント 定員:400名

◎彫刻「せっこうメダルをつくろう」
粘土でデザインした型にせっこうを流しこんでメダルを作ろう!リボンをつけたら君もメダリスト!
会場:屋外テント 定員:250名

◎工芸「あなたと私のミサンガ」

くみひものディスクを使ってミサンガをつくろう!ビーズを入れることもできるよ!
会場:屋外テント 定員:80名

◎ペン字「なまえ美文字クリニック」

自分の名前をかいてみよう! こうひつ名人になれるよ!
会場:屋外テント 定員:130名

◎デザイン「村岡マサヒロ先生と4コマまんがを楽しもう」

村岡マサヒロ先生と4コマまんがをかこう!
会場:9階 第3学習室  時間:(1)13:00 (2)14:40 定員:各回20名

◎デザイン「楽しいキーホルダー作り」

プラ板にイラストをかいて、オリジナルキーホルダーをつくろう!
会場:9階 特別学習室 定員:300名

◎陶芸「粘土であそぼう」

土の手ざわりを楽しみながら好きなものをつくろう! できたものは袋に入れて持って帰れるよ。
会場:10階 彫塑・陶芸室 定員:160名

◎写真「カメラを作って写してみよう」

型紙から切りだし、カメラをつくろう!撮った写真は特別な紙を使ってプリントするよ!
会場:11階 大講義室 定員:50名/6歳以上


主催 高知市展代表委員会 高知市教育委員会
お問い合わせ 高知市文化振興事業団 088-883-5071

村岡マサヒロさんの4コマは人気がありそうですね。牛乳のパックを我が家でも食い入るようにみてます(笑)。

ご訪問ありがとうございます。よろしければぽちっとLINE登録お願いいたします。イベント情報更新がすぐ通知されて便利だと思います。

↑このページのトップヘ