<チャイルドシートを買う時に補助金が出るのを知っていますか?>

高知県は本当に車社会です。特に子どもを連れて移動には欠かせません。
でも高知のチャイルドシート着用率は正直いって低いです。周りの車の中で子供たちが立ち上がって遊びまわっている風景を良く見ます。我が家はがっちりチャイルドシートに収まってくれていますが、そういう周りの子を見ると悪影響ですよね。僕たち私たちはどうして遊んじゃダメなのって子どもはおもいますよね。
そして事故したら遊んでる子どもたちが外に放り出されてケガしてしまうよ!と見てるこちらの方がはらはらしてしまいます。
ましてや助手席で大人の膝の上で抱っこされている子どもを見るときすらあります。
知ってますか? 自分が子どもにとっての凶器になる事を。
追突事故が起きた時に膝の上の子どもはあなたとエアバッグもしくはダッシュボードの間に挟まって大けがをします。下手したらあなたに押されたせいで子どもが死にます。子どもの骨は未発達なので内臓はすぐに圧迫されてしまって大ダメージを受けます。実際そういうお子さんがいたことを知っていますので余計に強く言っておきます。

チャイルドシートをつけましょう!

2004年からは義務になっています。つけてなければ減点1点です。
免許の点数じゃありません、お子さんの命を守る意味でつけてあげてください。交通事故で子どもだけが車外放り出されて死亡とかいうニュースありますよね。大体チャイルドシート未着用かちゃんと着用出来てなかった場合です。しっかり着用する事も大事です。

高知は車社会なのでチャイルドシートは必須です。今、どんなチャイルドシートを買おうかなと迷われている方もいると思います。また後日チャイルドシートの選び方についても記事にしたいと思いますが、前置き長くなりましたが今日はそんなシートを買う時に補助制度があるのをご存知ですか?という記事です。


<チャイルドシート購入助成金とは?>
文字通りチャイルドシートを購入したら補助してもらえる制度です。全自治体が行っている制度ではないのですが、高知県では唯一香南市にその制度があります! ホント神!

香南市チャイルドシート購入費補助金について

なんと太っ腹で購入費用の半額ですよ。それも消費税込みで計算してくれるのって神!!
 第4条 補助率は、消費税額を含む購入金額の2分の1とする。

他の自治体が上限金額とか設けているのに香南市今のところないですからね。
ただし、収入により補助が受けられない場合がありますので、香南市のHPで詳細は確認してください。

参照サイト)助成金のある全国自治体一覧

高知の他の市町村でも助成制度あればいいですね。
ちなみに交通安全協会に入ってるとチャイルドシート貸出とかもありますよ。短期しか使わない人はレンタルという手もありますので絶対着けてくださいね。

スポンサーリンク