もうすぐ進学・入学の時期ですね。ここを見て下さっている方の中にはお子様が幼稚園に入園される方も多いのではないでしょうか。
公立と比べて私立は高いな…でもどうしようかな…とか再来年度の入園について迷っている、そんな方にお得な情報です。
今回は高知市のみを取り上げますが、ほぼすべての自治体で私立幼稚園に通うお子さんを対象に保育料を割引してくれる制度があります。申請が必要ですので、入園されて6月ごろに園から通知が大体くると思いますが、もし来なければ是非忘れずに幼稚園就園奨励費を申請してくださいね。
<どれくらい割引があるの?>
市町村税の金額に応じた額がありますが、最高30万8千円/年割引されます。第3子だと市町村民税の税額にかかわらず一律で最大割引が受けられます。
これは同時に園に兄弟がいなくても受けられるものです。
同時に兄弟が園にいた場合は第二子無料の制度が高知市にはあります。→参照記事

これは最大額ですが、C-E区分は以下のような扶養家族の人数に応じた金額になっていますのでご注意下さい。

第二子無料制度に加えてとても手厚い高知市の幼稚園・保育園ですので、待機児童も少ない高知に是非みなさん移住されたらいいと思いますよー
保活とかいう言葉自体が高知で聞かないというか死語ですからね。
公立と比べて私立は高いな…でもどうしようかな…とか再来年度の入園について迷っている、そんな方にお得な情報です。
今回は高知市のみを取り上げますが、ほぼすべての自治体で私立幼稚園に通うお子さんを対象に保育料を割引してくれる制度があります。申請が必要ですので、入園されて6月ごろに園から通知が大体くると思いますが、もし来なければ是非忘れずに幼稚園就園奨励費を申請してくださいね。
<どれくらい割引があるの?>
市町村税の金額に応じた額がありますが、最高30万8千円/年割引されます。第3子だと市町村民税の税額にかかわらず一律で最大割引が受けられます。
これは同時に園に兄弟がいなくても受けられるものです。
同時に兄弟が園にいた場合は第二子無料の制度が高知市にはあります。→参照記事

これは最大額ですが、C-E区分は以下のような扶養家族の人数に応じた金額になっていますのでご注意下さい。

第二子無料制度に加えてとても手厚い高知市の幼稚園・保育園ですので、待機児童も少ない高知に是非みなさん移住されたらいいと思いますよー
保活とかいう言葉自体が高知で聞かないというか死語ですからね。
スポンサーリンク
コメント